SOC株式会社エスオーシー

SOC株式会社

システム開発/通信・メディア(テレビ局・新聞社)・エネルギー
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.51

先輩社員にインタビュー

東京支社
佐藤 海
【出身】福島大学  経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製薬企業の進捗管理システムのアドオン開発。設計、製造、試験を担当。
現在、製薬企業の製造後販売調査進捗管理システムというパッケージのアドオン開発を行っています。製薬企業の業務に特化したシステムということもあり、開発するためには製薬企業の業務をよく理解する必要があります。
過去、さまざまなシステムを開発してきましたが、担当するユーザと業務により、システムに対する考え方や開発の進め方が異なります。その業務ごとに、ユーザの要望やニーズに合わせたシステムを提案、構築しなければいけないのが、SEの難しさであり面白さであると思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて管理したチームで開発したシステムが無事にリリースされた。
某携帯電話会社のシステム開発で、初めて業務リーダーを担当したときですが、初めての管理で開発作業を上手くまわすことができず、業務過多になっていました。そのとき当時の現場の上司に「作業を抱え込み過ぎているので、開発要員に作業をもっと振った方がよい」とアドバイスをいただき実践したところ、作業が少しずつスムーズにまわるようになり、無事にそのシステムをリリースすることができました。
チームで開発を進めていくことは簡単なことではないですが、チームで苦労して開発したシステムがリリースされたとき、安堵と共に喜びを感じることができます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き パソコン初心者にも1から教えてくれる。
システム開発という仕事に興味があって、SOCを受けました。
文系大学出身で、パソコンのことは全く分からないに等しかったのですが、そんな初心者にも1から教えていただけるとのことで、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2005年入社
通信系システム開発、料金システム開発、Webシステム開発、情報管理システム開発、配信系システム開発、レストラン予約システム開発、製薬企業進捗管理システム開発

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

パソコンや理系の知識がないまま入社したため、最初は苦労しましたが、業務を通じて知識や技術を習得しました。
今、思うのは、理系・文系やパソコンの知識は、それほど重要なことではなかったということです。最初から身についている知識や技術ではなく、業務を通じて吸収した仕事の仕方の方が、実際は会社や開発チームにとって価値のあるものです。
その職業の知識や技術があるないに関わらず、興味のある仕事を受けてみた方がよいと思います。

SOC株式会社の先輩社員

検索エンジンの改良

東北支社
厚海 敏樹
日本大学 工学部 情報工学科

テレビのデータ放送の運用システムの開発を行っています。

札幌本社
多田 敬子
釧路公立大学 経済学部 経済学科

インフラ会社のシステムの設計、製造、試験

札幌本社
源田 奈々未
北海商科大学 商学部 商学科

メディア系、通信系のシステム開発

札幌本社
矢矧 寛子
札幌学院大学 社会情報学部 社会情報学科

Webアプリケーションの開発を行っています。

札幌本社
町村 友悠
北海道科学大学 未来デザイン学部 メディアデザイン学科

メディア系システムの開発。現在詳細設計書作成中!

札幌本社
寺倉 佳希
北海学園大学 経営学部 経営情報学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる