SOC株式会社エスオーシー

SOC株式会社

システム開発/通信・メディア(テレビ局・新聞社)・エネルギー
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.51

先輩社員にインタビュー

札幌本社
河野 勇太
【出身】東海大学  生物理工学部 生体機能科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 顧客管理システムの開発。設計から試験までを一通り担当!
今、私が担当している業務では、設計から製造、試験までを一通り行なうことができます。私は今、顧客管理システムの開発に着手しています。顧客情報の記入されたファイルから特定の顧客情報を抜き出してデータベースを更新します。文面では簡単な処理ですが、新人の私からするとこれだけでも難しい処理で、毎日勉強です。どうしても専門知識が必要な仕事なので、覚えることがたくさんあり、なかなか大変ですが、先輩方が丁寧にアドバイスをしてくださるので、日に日に知識が身についていくことに面白さを感じます。また、この業界は常に新しい技術等が出てくる仕事なので、毎回同じ内容というものがないということが楽しさの一部だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
先輩に仕事を褒められた。
私が仕事をしていて嬉しかったのは、やはり上司の方に褒められたときでしょうか。私はまだ新入社員で、なかなかうまく仕事ができず怒られることが多々あります。それでも頑張って作業を続けて、思わぬミスを発見したり、作業がうまくいったときなど上司の方に褒められることもあり、"自分にもちゃんとできることがある"と認識できたときは嬉しさを感じます。
仕事を行う上で、自分でできることは積極的に引き受けることで、より多くの先輩方と会話をするチャンスが増え、視野が広まっていくと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 新事業展開への意欲がある会社!
まず私はグループでなにか物事を行うということが好きなので、そのような仕事のできる業界を選んで就職活動をしていました。
私がSOCと出会い、またSOCを選んだ理由のきっかけは、ミキモールというネットショッピング事業があったことです。ミキモールはSOCにとって比較的新しい事業で、私が就職活動を行っていたとき、「この会社は新しい事業を展開できる伸び代のある会社だ」と思い、採用試験を受けることを決めました。
いざ採用試験を受けてみると、人事の方々がとても親切で好印象を受け、この会社ならうまくやっていけそうと思ったことが最後の決め手になりました。
 
これまでのキャリア 2015年入社
通信系プロジェクト

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は就職活動で大事なことは"自分らしさを磨く"ということだと思います。あなたの良いところも悪いところも含めて自分らしさです。外面だけを見せず、恥ずかしがらずに自分の内面をさらけ出すことを意識してみてください。また、周囲の人は意外とあなたの行動を見ているので、下手な言動は慎んだほうが吉ですよ。

SOC株式会社の先輩社員

検索エンジンの改良

東北支社
厚海 敏樹
日本大学 工学部 情報工学科

製薬企業の進捗管理システムのアドオン開発。設計、製造、試験を担当。

東京支社
佐藤 海
福島大学 経済学部

テレビのデータ放送の運用システムの開発を行っています。

札幌本社
多田 敬子
釧路公立大学 経済学部 経済学科

インフラ会社のシステムの設計、製造、試験

札幌本社
源田 奈々未
北海商科大学 商学部 商学科

メディア系、通信系のシステム開発

札幌本社
矢矧 寛子
札幌学院大学 社会情報学部 社会情報学科

Webアプリケーションの開発を行っています。

札幌本社
町村 友悠
北海道科学大学 未来デザイン学部 メディアデザイン学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる