SOC株式会社エスオーシー

SOC株式会社

システム開発/通信・メディア(テレビ局・新聞社)・エネルギー
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.51

先輩社員にインタビュー

札幌本社
澄川 亮哉
【出身】北海道大学大学院  環境科学院 環境物質化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 IP電話の料金計算システムのプログラム開発・試験
IP電話の料金計算システムのプログラム開発・試験を行っています。
Web画面上のプログラムのため、画面のレイアウトやボタンを押した際の動作など、自分の作ったものが目に見えて動いているのが確認できるので物を作っているという実感が強く持てます。
また、同じプロジェクトの仲間とどうすれば良いものが作れるかを試行錯誤しながら作り上げていく過程もとても楽しいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
配属されて初めて作ったプログラムが、実際に動いているのを見て感動
配属されて初めて作ったプログラムが実際に客先で動いているのを見たときです。
その時はデータベースの基礎となる部分のほとんどを作成していました。初めてのプログラム開発ということもあり、先輩や上司に何度も何度も確認や質問をしながら少しずつ作っていきました。
また、みなさんとても親切に教えていただき、作業も楽しく進めることができていました。
実際に動いているさまを見たときは、うれしいというより感動しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 面接時、プログラム開発の経験がないことを話しても受け入れてくれた!
私は就職するまでプログラムを作成した事などありませんでした。しかし、「やった事が無いからこそ、やってみたい」という考えから、IT関連の会社をいろいろ探していました。そんな中で、面接の際に初心者である事を話しても態度が変わらなかったのが現在の会社のみであったため、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2011年入社
電力系プロジェクト、通信系プロジェクト

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分を見つめ直すいい機会です。自分を理解するという意味で、就職活動をする事は決して無駄にはなりません。私自身も、就職活動を通して物の見方や考え方が変わり、世界が広がりました。
たとえ一度でうまくいかなかったとしても、何度も挑戦して自分を磨き、最終的に自分の納得できる形で終わる事のできるよう応援しています。頑張ってください!

SOC株式会社の先輩社員

検索エンジンの改良

東北支社
厚海 敏樹
日本大学 工学部 情報工学科

製薬企業の進捗管理システムのアドオン開発。設計、製造、試験を担当。

東京支社
佐藤 海
福島大学 経済学部

テレビのデータ放送の運用システムの開発を行っています。

札幌本社
多田 敬子
釧路公立大学 経済学部 経済学科

インフラ会社のシステムの設計、製造、試験

札幌本社
源田 奈々未
北海商科大学 商学部 商学科

メディア系、通信系のシステム開発

札幌本社
矢矧 寛子
札幌学院大学 社会情報学部 社会情報学科

Webアプリケーションの開発を行っています。

札幌本社
町村 友悠
北海道科学大学 未来デザイン学部 メディアデザイン学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる