業種 |
文具・事務機器・インテリア
機械/重電・産業用電気機器/その他商社/その他サービス |
---|---|
本社 |
東京
|
セーラー万年筆は1911年に広島県呉市で創業し、万年筆をはじめとした筆記具を製造してきました。
お客さまに手で書くことの大切さ、楽しさをお伝えできるよう「書き味のよさ」にこだわっています。
その一方で、プラスチックの生産工程で使われる産業用ロボットの製造も手掛けていることはご存じでしょうか。
プラスチックの射出成形品を自動で取り出すもので、剛性、スピード、正確性で高く評価されています。
セーラー万年筆の歴史は1911年に始まり、2024年で創業113周年を迎えました。創業当初から変わらないのは「お客さまに喜んでいただけるものづくり」。世の中には数多くの筆記具がありますが、その中からセーラー万年筆を選んでくださるお客さまがいらっしゃいます。そうしたお客さまにお応えし、心をときめかせるようなものづくりを常に追求しているのです。機能美を追求し、細部の技術にまでとことんこだわった当社の製品には、本物の美しさがあると自負しています。今後も、感性をゆさぶる道具をつくり続けるための、私たちの挑戦は続いていくのです。
当社の万年筆は、長年にわたって培われた伝統の技を受け継ぐ職人たちによって、手作業で生み出されています。そのなめらかな書き味と機能美は、日本にとどまらず海外でも高く評価されています。中でも、2023年に行われたG7広島サミットでは、各国首脳に贈られた記念品に、私たちの伝統漆芸彩雅万年筆が選ばれました。現在、文具事業部ではロンドンに支店を構えているほか、世界30カ国で販売活動を展開中です。また、タイにはロボット機器事業部の子会社があります。今後もメイド・イン・ジャパンの魅力を広く伝えていくために、グローバル展開に力を入れていく予定です。
本店は、創業の地である広島県呉市の広島工場で、文具技術職の勤務地になります。文具部門の生産拠点であり、敷地面積約22,000平方メートルとなります。2022年に増産体制の強化と作業環境の向上を図るため新工場棟が完成しました。また、製品企画及びデザイナー職の勤務地は本社となります。日比谷線神谷町駅または南北線六本木一丁目駅から徒歩10分以内で、東京都港区虎ノ門のオフィスビルの10Fになります。
事業内容 | ・万年筆、ボールペン、シャープペンシル、ふでペン、マーキングペン、インク、修正液、ギフト雑貨用品、どこでもシート その他の製造および販売
・公式オンラインショップ「セーラーショップ」の管理・運営 ・標準機(プラスチック射出成形品用自動取出ロボット)の製造および販売 ・特注機の製造および販売 ・その他(半導体、金属プレス等のハンドリングロボット等)の製造および販売 |
---|---|
設立 | 1932年8月14日 |
資本金 | 46億5,300万円 |
従業員数 | 303名(2024年12月31日現在)
正社員:187名 契約社員・パート社員:116名 |
売上高 | 46億7,781万円(2024年12月期/連結)
|
代表者 | 代表取締役社長 町 克哉 |
事業所 | ■本店・広島工場
〒737-0883 広島県呉市天応西条2-1-63 ■東京本社 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス10階 ■ロボット機器事業部・青梅工場 〒198-0024 東京都青梅市新町6-15-27 |
沿革 | 1911年 広島県呉市において国産初の万年筆、金ペン等、文房具の製造販売を始める
1932年 株式会社に組織変更し、社名を(株)セーラー万年筆阪田製作所とする 1948年 業界のトップを切りボールペンを発売 1958年 日本初のカートリッジ式万年筆(セーラーデラックス)発売 1960年 社名をセーラー万年筆(株)に変更 1961年 東京証券取引所市場第二部上場 1963年 ワイシャツのポケットに収まるミニ型万年筆(セーラー・ミニ)発売 1969年 ロボットマシン製造販売開始 1972年 ふでペン を製造・販売 1982年 八王子事業所を東京都青梅市に移転し、ロボット機器事業部に変更 2000年 英国ハーツに文具事業の海外拠点ヨーロッパ支店設立 2008年 香蘭社製「有田焼万年筆」がG8北海道洞爺湖サミットの記念品として、内閣 総理大臣から各国首脳に贈呈される 2009年 ロボット機器事業部 世界初無線コントローラ搭載の「RZ-Σ」シリーズ開発 2016年 本部機能を東京都墨田区へ移転 2019年 北米の高級筆記具専門誌「Penworld」の読者投票で、「もっとも書き心地の 良い万年筆」2年連続受賞 2021年 本店を広島県呉市へ移転 本部機能を東京都港区へ移転 2022年 広島工場敷地内に、主に万年筆製造を目的とした新工場棟竣工 2023年 当社製造「伝統漆芸 彩雅万年筆」がG7広島サミットの記念品として、内閣 総理大臣から各国首脳に贈呈される 2024年 「TUZUアジャスト万年筆」を発売、日本文具大賞 機能部門 優秀賞受賞 2024年 米国有力雑誌「PEN WORLD」2023年8月号読者投票で「最も書き心地の 良い万年筆」を受賞し、当社製造の21金・14金ペン先が7年連続高評価を得る |
取引先 | 文具:国内・海外代理店、文具専門店、書店、百貨店
ロボット機器:医療・食品・電子機器等メーカー |
ホームページ | https://sailor.co.jp/ |
キーワード | #メーカー #機械 #電気 #電子 #情報 #工学 #技術 #技術開発 #産業機器 #設計 #管理 #部品 #電子部品 #工場 #開発 #力学 #金型 #鋳物 #鋳造 #ロボット #機器 #流体力学 #材料力学 #機械力学 #機械工学 #熱力学 #電磁気学 #電気回路 #自動制御 #電磁気学 #電子回路 #制御工学 #制御理論 #機械工学 #電気工学 #計測工学 #材料力学 #構造力学 #航空工学 #流体力学 #応用数学 #工業数学 #電磁気学 #CAD #機械加工 #機構 #物理 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。