合成接着剤を日本で初めて製造販売したのがセメダイン。
「接着剤」という言葉は、創業者今村善次郎が名付け親。
「セメダイン」のブランドは、黄色いチューブの「セメダインC」で広く知られていますが、
売上全体の約8割は建築市場や工業市場向けの製品です。
今後、接着の技術に新たな技術や機能性を取り込んでいけば、今以上にさまざまな分野へ需要が広がる可能性があります。
セメダインといえば、黄色いチューブのセメダインCを思い浮かべる方が多いかもしれません。工作・補修用のイメージが強いセメダインですが、実は一般消費者市場だけでなく、建築市場や工業市場でも事業を展開しています。例えば、建物では、天井・床・壁など至るところに接着剤が使われています。他にも、スマートフォンなど電機・電子機器の内部部品、自動車・鉄道などの車両にも、接着剤が欠かせません。導電性や放熱性を付与した機能製品も展開し、さまざまな産業で活用されています。直接目には見えないものが多いですが、実は日常生活のあらゆるシーンで活躍している接着剤。セメダインは、私たちの社会を支えている存在なのです。
「つけるが、価値」。私たちが掲げるミッションです。時代の流れとともに、お客様のニーズは変化していきます。特に現代では、科学技術・素材・使用条件の多様化に伴い、お客様のニーズも多岐に渡っています。私たちはそれをチャレンジの場と捉え、お客様の課題や要望に合わせて、「つける」ことを通じた適切な製品・用途・使用方法を提案します。求められているものを捉え、いかに新しい価値を生み出すか。これが、私たちのミッションです。今後も、世の中の課題をタイムリーに把握してソリューションを提案することで、ますます活躍の場を広げ、社会に貢献していきます。
事業内容 | 接着剤、シーリング材等の製造、販売 |
---|---|
創業 | 1923(大正12)年11月 |
設立 | 1948(昭和23)年4月 |
資本金 | 30億5037万円 |
従業員数 | 356名(2024.3) |
売上高 | 259億63百万円(2024.3 単体)
|
代表者 | 代表取締役 水澤 伸治 |
本社所在地 | 東京都品川区 |
事業所 | 本社/東京
開発/茨城 工場/茨城、三重、愛知 事業所/東京、大阪、愛知 営業所/北海道、宮城、福岡 |
経常利益 | 15億26百万円(2024.3 単体) |
沿革 | 1923年 創業者今村善次郎が接着剤の製造販売を開始
1931年 「セメダイン」を商標登録 1948年 株式会社今村化学研究所設立 1956年 商号をセメダイン株式会社に変更 1962年 茨城工場新設 1968年 東証2部上場 1969年 本社を東京都品川区に移転 大証2部上場 1978年 台湾に関係会社設立 1981年 タイに関係会社設立 1990年 三重工場新設 1996年 『やさしさ宣言CCS』(自主基準マーク)の表示実施 1998年 ISO9002取得(茨城工場) 1999年 ヘンケル社と関係会社(セメダインヘンケル株式会社)設立 2000年 ISO14001取得(三重工場) ISO9001へ登録規格変更(茨城工場) 2002年 ISO14001取得(茨城工場)(衣浦工場) ISO9001取得(三重工場) 2003年 住宅環境対策品シリーズの本格販売開始 2004年 タイに関係会社設立 2005年 新開発センターを茨城県古河市に設立 2006年 日本ウィリング株式会社と関係会社(シー・エヌ・シー株式会社)を設立 2008年 次世代育成支援認定マーク(くるみん)認証取得 2011年 中国に駐在所を設置 2012年 本社移転(品川区五反田から同区大崎へ) 中国に関係会社設立 フィリピンに関係会社設立 2013年 「セメダインC」が日本初の合成接着剤として、 独立行政法人国立科学博物館の「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」に登録 創業90周年を迎える(11月) 2014年 「セメダインC」が公益財団法人日本デザイン振興会より、 グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞 2016年 株式会社カネカの子会社化 2017年 セメダインオートモーティブ株式会社を吸収合併 2022年 株式会社カネカの完全子会社化により上場廃止 2023年 創業100周年 |