こんにちは、5年目のMです。
今回は、タイトルの通り就活の決め手と入社して気づいたことについて話そうと思います。
皆さんは、就活で何を一番に考えていますか?
仕事内容?働き方?勤務地?安定性?それとも、人?
どれも気になるし何を優先して選ぶか迷う人も多いのではないでしょうか。
私は、「人の雰囲気」を一番大事にして会社を選びました。
もちろんITにも興味はありましたが、最終的な決め手は「この会社、人がよさそう!」という直感でした。
入社して4年とちょっと経ちましたが、その印象は今も変わっていません。
分からないことがあれば、すぐに相談できます。
未経験でもちゃんと教えてもらえる教育体制があるのも、入社してからすごくよかったポイントです。
そして、もう一つ気づいたのが、SEの仕事は意外と飽きない!というとことです。
私は、飽き性な性格なのですが、SEの仕事はプロジェクトごとに内容が違っていたり、毎回ちょっとずつ新しいことがあったりして、新鮮です。
「人の雰囲気も大事にしたい」「IT未経験だけど興味はある」以外にも
「同じだ業務ばかりは苦手」という方にも合っていると思います!
興味をもっていただけた方は、ぜひ会社説明会のエントリーお待ちしています♪