こんにちは。システム部のTです。
私は今年の4月に入社をしたので、今月で入社して3ヶ月目になります!
前職は不動産の営業をしていて、お家を売っていました。
なので、今日は不動産に関するちょっとしたお話をしたいと思います。
皆さんは物件の"駅徒歩〇〇分!"などの最寄り駅までの所要時間がどういう基準で決まるかご存じでしょうか?
この所要時間は実際に誰かが歩いて計測しているわけではなく、80m=1分で計算をしています。
例えば物件から駅までの距離が1000mだとしたら、1000÷80=12.5 で小数点以下は切り上げるため13分になります!
ここまではご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、では、この速度が何の速度かご存知でしょうか?
この速度は、雨の日にヒールを履いた女性が歩く速度といわれています。
なので、晴れている日のスニーカーだったら、所要時間を短縮できる可能性もありますね。
ちなみに、ウサイン・ボルトだったら、80mを7~8秒くらいで走っちゃうのでだいぶ短縮しそうですね!
あとは駅までの所要時間は物件から電車に乗る駅のホームまでの距離ではなく、最寄り駅の出入り口までの時間なので、大きな駅や初めて行く駅だと駅のホームまでの距離も考慮しておく必要があることが注意点です!
就職活動やお引越しを考えている方のご参考になれば幸いです!