株式会社ハウズ・プラン
ハウズ・プラン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
情報処理
ソフトウェア/インターネット関連
本社
東京

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

関西人、東京で社会人はじめました

こんにちは、関西から上京してきたKです。

今回のテーマは、「関西弁、封印する?残す?」です。

タイトルの通り、就職を機に関西から東京に引っ越してきました。
はじめは、関西弁が強く聞こえるのではないかと気になり、できるだけ出さないように気をつけていました。
特に敬語は、関西弁になりにくいこともあって、イントネーションの工夫で関西弁が出にくかったと思っています。(笑)

でも、実際に上京してみて私が思っていた以上に関西弁を好んでくれている人が多くて驚きました。
気づけば、入社当初よりも自然と関西弁を話せるようになりました。
最近では、後輩もできてタメ口で話すことも増え、会話の中に関西弁がよく混じっています。

そんな中で、印象に残っているのが同期に言われた「話し方の違い」です。

関西弁ではよく「~やんか」という言い方をします。
私にとっては、ごく自然な接続詞のような感覚で使っていたのですが、同期には確認されていると思われていたようです。

たとえば、「前、おいしいパン屋さんに行ったって言ってたやんか」と言うと、私は「だからね」という意味で言っていたのに、相手は「言ってたよね?」と詰められているように感じたようです。

同じ日本語でも、地域や育った環境でこんなにニュアンスが違うんだなと、改めて実感しました。

言葉は、アイデンティティの1つだと思います。
社会人になって「どう話すか」や「どう聞こえるか」を意識するようになったけれど、それも含めて経験として面白いなと感じています。

テーマの結果は、関西弁は残す!です(笑)標準語をマスターできていないのも事実です(笑)

これからも場面に合わせて、関西弁も大事にしながら、自分らしく話していきたいです。
私は、関西から上京しましたが他の地方から上京している社員もいます。それぞれの「らしさ」を大事にしながら働ける雰囲気があります。
そんな職場の空気感を、ぜひ会社説明会で感じてみてください!

25/05/21 17:36

社員の独り言

同じ「社員の独り言」内の最新記事

社会人になって変わった連休の過ごし方

就活中から意識したい“体力をつける体力”

昼休みの過ごし方

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

社員の独り言(20) New

仕事内容(4)

待遇・制度(7)

社風・職場環境(10)

会社説明会(1)

就活アドバイス(3)

最新の記事

25/09/17 17:58
社会人になって変わった連休の過ごし方

25/09/17 10:12
就活中から意識したい“体力をつける体力”

25/09/12 15:48
昼休みの過ごし方

25/09/04 16:20
仕事内容について

25/08/27 14:00
残りの学生生活でやっておくべきこと

月別の記事

2025年09月の記事

2025年08月の記事

2025年07月の記事

2025年06月の記事

2025年05月の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

株式会社ハウズ・プランに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ハウズ・プランに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)