これが私の仕事 |
お客様も従業員も心が満たされる空間 "お客様と従業員の笑顔を作るのが私の仕事です。
具体的な仕事内容は、調理、接客はもちろん、日々の業務で使用する食材の状態や在庫管理、シフト作成等を行っております。
その他にも、お客様に「美味しかった」「また行きたい」と言っていただけるよう、商品の完成度であったり、全員がお客様の気持ちに寄り添える接客が出来るようトレーニングをし、入社して6年経った今でも、どうすれば、より良い環境で食事をしていただけるかを追求しています。
お客様だけではなく、従業員とも雑談を交え、仕事のことだけでなく就活だったり、人間関係の悩みなど、不安なく楽しく働いてもらうことが出来るよう環境作りにも努めています。" |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様から従業員へのお褒めの言葉 "ストアチーフとして店舗を任せてもらえる立場になり、「お客様」と「従業員」だけではなく、「店舗の状態」を意識して働く場面が増えました。
以前は指示されたことを行うことが中心のトレーニングでしたが、今では「この店舗の課題は何か?」「どうすればもっと良くなるか?」を自ら考え、店舗全員で改善に取り組むようになりました。
その結果、お客様より、「気持ちよくお食事できました!」や「美味しかった!また来るね」等、お褒めの言葉を頂くことが増え、私だけではなく他の従業員が褒められていても、自分のことのように嬉しく感じます。" |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
様々な取り組みや社員の人柄 "私が合同説明会に参加した時、目を惹くのぼりを見つけました。“働きやすい企業!”
行きたい業態も決まっていなかったので、とりあえず説明だけでもと、参加したところ、充実した福利厚生に、採用担当の方の人柄、そしてなにより面白そうな企画に惹かれました。
『もぐチャレ!!』という企画があり、小学生以下の子どもたちに向け、楽しみながら「残さず食べる」意識を育てる食育活動となっており、私自身、教育大学に在籍していたため子どもに少しでも携われる職業に就きたいと考えていたのもあり、「アレフ」の選考に進みました。
選考を重ねていくうちに、「アレフ」が行っている環境に配慮した活動であったり、食材の安全・安心なこだわりを知ることができ、最終的には、面談をしてくれていた採用担当者の人柄で「アレフ」に決めました。" |
|
これまでのキャリア |
店舗運営部関西ゾーンにてびっくりドンキーを関西5店舗/中部1店舗経験 |