総合職 | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 131名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、在宅勤務可、英語を使う機会あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
営業職、マーケティング職、カスタマーサポート職、システム職、その他職種 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
千葉、東京、愛知、大阪、福岡 備考:◎基本は東京本社での勤務となります。 大阪、名古屋、福岡、営業支店があります。 過去には現地出身の方を中心に異動の実績があります。 また、成田空港や羽田空港に店舗がございます。 ◎テレワーク勤務制度あり 業務により、会社のオフィスに加えて、週1回程度自宅やシェアオフィスなどでの勤務も可能です。 入社半年後からテレワーク制度を利用することが可能です。 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
フレックスタイム制orシフト制 備考:部署により、フレックスタイム制とシフト制2つの働き方あり ◆フレックスタイム制 1か月の清算期間で所定労働時間を満たすよう、従業員自身が日々の労働時間を管理します。 始業:7時~11時 コアタイム:11時~15時 終業:15時~21時 ※標準勤務時間は9時~18時 ※所定労働時間:8時間×所定労働日数 ◆シフト制 カスタマーサポート職等一部部署 ※実働8時間/1日 ※シフト例(8時~17時/9時~18時/11時~20時) |
職種・仕事内容の詳細 | ●営業職
・海外渡航向け通信サービスの営業 ・国内利用向け通信サービスの営業 Wi-Fiルーターを始めとした、国内外で利用する通信サービスを、主に法人のお客様に提供しています。単純に商品を売るのでなく、お客様に寄り添って通信や旅に関わる課題解決のお手伝いを行うだけでなく、国際スポーツ大会の際のサービスの提供などの大きなプロジェクトを担当することも。また、WiFiBOXの設置場所拡大や、他社サイトでのSIM販売、旅行関連会社とのコラボレーション等、ビジネスパートナーとなる企業との折衝も行います。 ●マーケティング職 ・WEBサイト、ECサイトの運用(日・英) ・WEB広告の運用分析 ・販促企画の立案、実施 ・SNSやメールマガジンの運用 ・バイクシェアサービス「Biki」の代理販売 ・コンシューマー向け新サービスの企画 主に個人で利用されるお客様に対し、WiFiBOXやSIMカードなどをオンラインサイト上で提供します。また通信サービスだけでなく、ハワイ・ホノルルでのバイクシェアサービスも行っていますのでこれらの事業にも関わることができます。販促や顧客満足度の向上のための、マーケティング活動や各種商品サイトの運用を行い、新商品の企画からリリースにも関わることができます。 ●カスタマーサポート職 ・チャットや電話を用いたお客様サポート ・オペレータースタッフの育成 ・お客さま満足度向上のための施策実施 サービスをご利用いただいているお客様のお困りごとを、AIツールやチャット、電話等を用いてサポートします。外国のお客様へのサポートで英語や中国語、韓国語などを日常的に活かすことも可能で、お客様の旅と通信の快適を直接サポートすることができます。お客様の声を社内にシェアして、サービスや顧客満足度を向上させるアイデアを発信することもできます。 ●システム職 ・社内システムの開発、設計、運用 ・既存システムの二次開発 ・社員に対するITサポート 当社事業の根幹を支えるシステムの開発、運用。サービス展開に応じて新たな開発プロジェクトが発足することもあります。システムの基礎から研修を受けていただきますので、できることの幅を拡げていけます。 ●その他職種 ・広報:サービスや会社のPR ・オペレーション:サービス設計、商品の仕入れ、商品の管理・メンテナンス ・その他:財務経理、人事、総務、法務など 適性やキャリアビジョンに合わせて、その他の活躍場所も用意しています。 |
採用ステップ&スケジュール | ◆選考フロー
▽会社説明会 ▽書類選考 ▽面接(1次、2次、最終面接) ▽内々定 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 月給:235,355円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
通勤交通費手当:通勤定期券代または実費を支給、在勤地手当:成田エリアに勤務する場合 ほか |
昇給 | (1)【正社員】総合職
年1回 備考:3月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職
年2回 備考:6月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職
完全週休二日制(土日祝)、祝日、有給休暇など ※カスタマーサポート職など、一部部署はシフト制(年間休日日数は同様) 年間休日:120日 備考:◆リフレッシュ休暇制度 勤続5年ごとに、5日~10日の休暇あり。 会社生活の節目で心身のリフレッシュを目的としています。 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
待遇・福利厚生・社内制度:主な制度一覧:フレックスタイム制度、テレワーク制度、育児介護休暇制度、時短勤務制度、各種保険制度、従業員割引制度、リフレッシュ休暇制度 その他、保険組合やオフィスビルの各種福利厚生制度が利用可能です。 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:10.0%
3年以内女性採用割合:90.0% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 9.5年(2023年3月31日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:▼新卒研修(Future Search Project)
1.導入研修 テレコムスクエアで働くうえで必要となる基本的な知識についてのレクチャーや入社同期の結束を高めるためのチームビルディングを行います。 その他、企画提案ワークやコミュニケーションワーク等で働く上での土台を作ります。 2.実地研修 3カ月弱の間でテレコムスクエアの様々な部署の仕事を体験します。 幅広い業務知識や人とのつながりを作りながら、仕事の進め方を学びます。 ▼フォローアップ研修 入社半年研修、入社2年目研修などの他、定期的に面談を実施。 入社後3年に渡って成長をサポートします。 ▼その他 その他、その時々に合わせて多様な研修を実施。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:▼プロフェッショナルサポート制度
セミナー受講や勉強会への参加、協力会社への出向など、社員のスキルアップを会社が支援します。 自身の専門性を高めるチャンスです。 ▼資格支援制度 会社が認定する資格取得を費用面でサポートします。 費用の一部を会社が助成するので、より積極的に資格取得を狙えます。 ▼書籍購入補助制度 自己啓発を目的とした書籍購入費用を2,000円/月を上限に支給します。 高価な専門書等の購入も容易になり、専門性を高めることができます。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり:▼ブラザーシスター制度
入社1年目は、他部署の1~2つ上の先輩が業務面以外での相談や自己成長などをサポートします。 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:▼キャリア面談
「自分の価値観」や「自分らしいキャリアとは」を考えるためのサポートをします。 特に入社3年はキャリアの土台を作る大事な時期として、定期的に面談を行っています。 社内にはキャリアコンサルタント(国家資格)も複数在籍しています。 |
||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 9.0時間(2023年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 16.1日(2023年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
|
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月3日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。