| これが私の仕事 | オーダーメイドの機械を作り、製造業の作業を安全に・楽に・効率的に! 製造業の生産ラインの方や、技術関係の方から、作業を安全に・楽に・効率的にできるような機械の製作を依頼され、その機械を主にオーダーメイドで設計・製作・納品・据付することが当社の仕事です。既存機械の改善や安全対策も実施しています。
 私は入社して1年目の為、現在は先輩が設計した図面を元に、組立や現地での取り付け補助を行いながら、仕事を覚えている最中です。最近は設計についても学び始めたところです。
 私達の仕事は、お客様の日々の作業を効率化する事が仕事の為、お客様がどういった製品を作っているか。なども勉強中です。
 若手のうちは、お客様要望をどう形にするか、社内に持ち帰り、社長に意見を聞いたり、社内の同僚が作ったものを見て学び、知識やスキルを伸ばし、最終は設計~据付まで1人でできるようになるのが目標です。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 初めて自分で1から設計したものが形になった瞬間に達成感を感じた 練習として社内にて使用する、様々な工具を一か所でまとめて充電でき、保管棚としても使えるものを、1から自分で設計し、製作しました。社内の皆様の意見を聞き、限られたスペースの中で、予算内でどう要望通りに物が収納できるか。どう配置したらよいか。など設計する際は色々な要件をクリアするのに苦労をしました。しかし、自身で設計したものが、思い描いたとおりに形になるという初めての経験で、達成感を感じました。
 実際にお客様から要望された機械を作る際も、限られた条件とコストの中で、どう叶えたいことを叶えるか。コストをおさえて機能が良い。というものを折衷案で落とし込んでいく。という部分が難しいけれど、実現できるとやりがいになると感じています。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 自分のやりたい機械設計・ものづくりができ、若者の育成や働きやすさも充実 小学生の時に、近所に新しい家が建った際に「余った木をご自由にお取りください。」という貼紙があり、その木を使って棚を作ったりと、ものづくりや設計に興味があり、高校でも機械科に進学しました。
 当社のことはハローワークに紹介してもらったのですが、機械設計やものづくりができること。ユースエール認定という若者の育成や働きやすさについて認定を受けている企業であること。などを聞き、魅力に感じました。
 見学に行き、1週間アルバイトをさせてもらったのですが、その際に組立の手伝いをし、楽しかった為、入社を決意。
 入社後もマンツーマンで教育体制が整っており、月1回研修(溶接や設計図面の読み方など)もあり、会社の中で使うものをまずは設計させてくれたりと、成長できる環境が整っている所も魅力です。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 前職もものづくりの会社に勤めていました。 結婚を機に三原市の企業である三愛機工へ転職し現在に至ります。
 |