幸南食糧株式会社
コウナンショクリョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
商社(食料品)
農林/食品/コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス
本社
大阪

私たちはこんな事業をしています

創業1971年の米穀総合メーカーです。
「おくさま印」ブランドで全国の約500種以上のお米を
スーパーなど販売店を通じ、世の中に届けています。

ライフスタイルや食文化が変わる中
日本のお米文化を守り、お米の需要を増やすことが
使命であると自負し、ベンチャー企業のような挑戦を続けています。
加工食品でヒット商品を生みだしたり、世界に日本のお米文化を伝えたり、
地域活性など幅広い事業を展開中です。

当社の魅力はここ!!

企業理念

日本のお米産業を100年先まで続くものに!

元は1軒の米穀店としてスタート。そこから事業を拡大し「おくさま印」ブランドで安定した事業基盤を築いてきました。その中で多くの農家さんと触れあい、耳にしたのは後継者不足に悩み、お米の消費量減少を嘆き、あきらめそうになる生産者さんたちの声…。私たちは考えました。お米の未来を考えるなら「お米の消費を増やすこと」を考えねば!生産者のみなさんが安心して最高のお米を作り続けるためにも。ライバルは競合企業ではない。「時代の変化」なのだ。変化の中でもお米を作り続けるメリットがある世界を自分たちで創ろう。こうして私たちは「お米のベンチャー企業」として挑戦する道を歩みはじめたのです。(代表取締役社長・川西孝彦)

事業・商品の特徴

お米の価値と魅力を伝えるため、次は何をしようか!?

使命は、お米の価値と魅力を伝えること。そう考えることで、事業はどんどん広がりました。ライフスタイルの変化にあわせレトルトや加工食品など「お米を炊かずとも食べられる選択」を提供する加工食品事業。ブランド米などをギフトやノベルティなどとして提供、新たな需要を掘り起こす事業も展開中。産地のお困り事に耳を傾け、共に作物の価値を高める商品を生む地域活性化事業も好評です。若手農家のみなさんにビジネスマインドやノウハウを指導するKOHNAN COLLEGEもスタート。さらには海外輸出チームも開設。お米に親しみのない海外にお米の魅力を伝える挑戦も勢いを増しています。今後も使命をまっとうするためなら新しいことに挑み続けます。

社風・風土

お米の未来を共に案じ、行動できる仲間を大切に育てています!

使命を成し遂げるためには、社員一人ひとりが「お米の未来は…」と考えて動いてくれることが不可欠。そこで入社1~2年目には「新米研修」として毎月研修を開催。理念をグループワークで学ぶのをはじめ、「もしもお米がなくなったら…」「5年後どうなっていたいのか」と考える場を設けるなど、会社の使命と自分自身の成長について早い段階から意識していく風土づくり進めています。ヒアリングやプレゼンテーションスキルや「ビジネスで相手の心を動かす心遣い」など、自分で考えて動ける人を育むプログラムを充実させているのも特徴です。職種を問わず、お米の未来を共に案じ、行動する仲間が増えていく…私たちもそんな手応えを感じていきます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます


◎営業職
◎企画営業職
◎商品開発マーケティング職
◎EC職
◎品質管理職
◎生産職等
※配属は個人の能力と適性に応じて決定します。

※配属後も、希望すれば異動できるチャンスも多く、
「やってみたい!」と思ったら、様々な職種にチャレンジできます!

会社データ

事業内容 米穀卸・精米事業、炊飯事業、加工食品の企画・開発・製造、地域活性化コンサルティング事業ほか
設立 1976年 (創業:1971年)
資本金 7000万円
従業員数 285名(2024年度グループ計)
売上高 321億円(2024年度グループ計)
代表者 代表取締役社長・川西 孝彦
事業所 ■松原三宅本社
〒580-0045 
大阪府松原市三宅西5-751

■ハルカス営業部
〒545-6029
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス29F

■食品開発センター
〒580-0014
大阪府松原市岡2-6-11

■関東営業部
〒104-0061
東京都中央区銀座2-9-13 GINZA-2 3F

■西日本営業部
〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-17
オフィスニューガイア博多駅前3Fベイシス福岡内

■工場
本社三宅工場、関空工場、食品開発センター
幅広い事業! ■米穀卸・精米事業
全国の産地のお米を仕入れて精米し流通させています。

■炊飯事業
百貨店や飲食店に、工場で炊き上げたお米をお届けする事業。
お米のプロがガス火でふっくらとおいしく炊き上げ、
使いやすいカタチで提供します。

■加工食品事業
レンジアップするなどライフスタイル変化する中でも
お米を手軽に楽しんでいただく方法を考え、商品化する
加工食品事業。

■米匠庵
ギフトやノベルティなど、贈る用途でのお米を
趣向を凝らしたパッケージで仕上げたり、
生産地を応援できるよう地域の特産品を活かした
加工食品なども手掛けています。

■地域活性化研究所
生産者のお困り事に寄り沿い、
「売れるモノづくり」から「売れる商品づくり」までを
トータルでサポート。次世代を背負う地方の若手農家に
お米の生産、商品の製造、販売などのノウハウも行っています。

経営理念 ■Mission(使命)
『お米の価値と魅力を伝える』

■Vision(目指す姿)
『小さな一流企業』
私たちは、「大企業だけが一流企業である」とは考えていません。
私たちが目指しているのは、「小さな一流企業」です。
「モノを売る前にまず人として一流であること」を目指し、
当たり前のことを当たり前にできる社員を育てることで
一流企業になりたいと考えています。

■Value(価値観)
『5つの一流』
毎日の仕事において以下の5つの点を
大事にしています。

●あいさつが一流
年齢・役職を問わず社員同士が握手しながら挨拶を交わすのが、
ここでのスタンダード。うわべだけでなく、しっかりと
血の通ったコミュニケーションを大切にする風土づくりにも繋がっています。

●きれいが一流
社員全員が専用のゴミ袋を持ち歩き、ゴミを拾う取り組みを行っています。
職場での整頓や清潔さを大切にする風土にも繋がっています。

●元気が一流
社内放送を当番制で担当。それぞれが全社員に向けて
1日の目標や業務内容の報告をするなど人前で
伝えたいことを整理して、元気に話せる練習にもなっています。

●身だしなみが一流
オフィスや工場など、どこにいても
身だしなみに常に気につかえる風土づくりを進めています。

●報連相が一流
ミスや問題や気になることは、報告や相談が遅れることで
さらに深刻化することもあります。そこで報告を行うためだけの
専用メールアドレスを開設しています。
研修制度 「新米研修」という社会人デビューを手厚くサポートする
研修を用意しています。
ビジネスマナーはもちろん、経営理念、
プレゼン能力、企画力、論理的思考力など
幅広く活躍できるスキルを磨けるプログラムが充実。
年12回、段階的に無理なく、楽しく学び
「何のために働いているのだろう?」という
自分たちの仕事の意義なども、深く考えられる内容です。
若いうちから挑める! 2年目の社員が、お客様と一緒にオリジナルの商品づくりを手掛けていたり、
20代の英語が堪能な女子2名が「海外輸出チーム」の立ち上げを任されたり…
若いうちから、考えて動くことを学ぶだけでなく
仕事として実践で経験していける風土です。

毎年、「え…それを私に任せてもらえるんですか!?」と
プレッシャーを感じながらも、ワクワクしている若手社員が
会社のあちこちにいる。ここはそういう会社です。

連絡先

【HP】https://kohnan.co.jp/
大阪府松原市三宅西5-751(本社)
TEL:072-332-2041(代)
掲載開始:2025/05/15

幸南食糧株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

幸南食糧株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)