これが私の仕事 |
会社の業務効率化を、ITを使って推進しています 私が所属するITソリューション部では、(1)グループ会社を含めた会社全体のシステム管理、(2)仕事効率化の為の新規ソフトの導入検討、(3)財務部と協力しての月次業務を行なっており、私はその中でも(2)(3)を中心に担当しています。
この部署は会社の業務効率化をミッションに新設された部署です。会議でもどんどん意見を出すことができる雰囲気で、先輩や上司も「じゃあやってみよう」と前向きな反応を示してくださり、実際動くときもしっかりバックアップしてくださいます。自分の意見を会社が必要としてくれるのは嬉しいです。課題の改善案を考えるうえで様々な最新ツールを学べますし、成長機会の多さを感じながら日々仕事と向き合っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
社内の課題を見つけ、解決する。その一連の仕事を任せてもらえたこと 一番の仕事は、社内にクラウド型経費精算システムを導入し、経理関係業務の効率化を実現したことです。展示会まで足を運び、業者さんとの打ち合わせから、社内各部署との折衝や説明会の開催まで。導入に1年かかりましたが、全般にわたり関わることができたのでとても勉強になりました。司会を担当した説明会では「わかりやすかった」と声をかけられたり、この仕事を通して多くの人との関わりが生まれたことも財産になったと思っています。自分の業務の結果に対して、周囲から評価を頂けたことが一番うれしかったです。
ただ、導入して終わりではなく、使う人たちが楽になることが本当のゴールです。これからもサポートを続け、何でも相談してもらえるようになりたいですね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「ここで働いたら楽しくなりそう」って、面接の時に思えたから 大学のキャリアセンターから「卒業生が働いている会社ですよ」と紹介されたとき、「柱ってまちや道路にたくさんあるのに、今まで意識したことが無かった。それを作っているのはどんな会社なんだろう」と興味を持ったことがきっかけです。この会社は特に、面接時のフランクな対応が印象に残っています。面接時の失敗も、役員の皆さんは面白がってくれて、こんなに笑顔の多い企業は他にありませんでした。私の素を引き出して、私がどんな人間か知ろうとしてくれることが、すごく嬉しかったのを今でも覚えています。「上の方がこんなに話しやすいなら、良い会社に違いない」と感じた直観は正解でした。今の部署でも、上下間なく意見が言いやすく、毎日私らしく楽しく働くことができています。 |
|
これまでのキャリア |
新卒で入社後、群馬工場で研修を受け、本社財務部に配属(3年間在籍)。
その後、ITソリューション部へ異動し現在9年目です。 |