業種 |
金属製品
建設/安全・セキュリティ産業/公社・官庁/設備・設備工事関連 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
4年制大学卒・営業職 | 1~5名 |
---|---|
4年制大学卒・技術職 | 1~5名 |
プレエントリー候補リスト登録人数 | 110名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、完全土日祝休み、ノー残業デー |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、完全土日祝休み、ノー残業デー |
職種 | (1)【正社員】総合職:営業職、技術職(2)【正社員】総合職:経理職(3)【正社員】エリア総合職:営業職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職:営業職、技術職
技術職の場合、設計または開発への配属。 詳細は職種・仕事内容の詳細をご覧ください。 (2)【正社員】総合職:経理職(3)【正社員】エリア総合職:営業職 詳細は職種・仕事内容の詳細をご覧ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職:営業職、技術職(2)【正社員】総合職:経理職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) (3)【正社員】エリア総合職:営業職 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大 卒業の方 (2022年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職:営業職、技術職(2)【正社員】総合職:経理職
宮城、群馬、東京、愛知、滋賀、大阪、広島、福岡 備考:入社研修後、配属部署を決定致します。 ※初期配属は各職種、東京本社となる予定です。 勤務予定地 【営業職(総合職)】本社・群馬工場を始めとする全国各支店 【営業職(エリア総合職)】本社(転居を伴う異動なし) 【技術職(総合職)】本社・群馬工場 (3)【正社員】エリア総合職:営業職 東京 備考:・本社・工場研修後、配属部署を決定致します。 ・エリア総合職の場合、勤務地は東京本社(転居を伴う異動なし)。 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職:営業職、技術職(2)【正社員】総合職:経理職(3)【正社員】エリア総合職:営業職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:20(休憩:50分) 備考:本社:時差出勤実施のため、始業時間選択可(8時・9時・10時始業) |
職種・仕事内容の詳細 | 【営業職】
常に変化する社会のトレンドにアンテナを張り、 課題に対して当社の製品・技術でどう解決できるか考え、提案します。 仕事の立ち上げから製品の納品まで、「ものづくりの一連の流れ」に携わることができます。 官公庁・民間のお客様、社内など多くの人と 誠実に粘り強くコミュニケーションを重ねることより成果を得ることができます。 〈仕事内容例〉 ・官公庁やメーカー、設計コンサルタント等へ訪問 ・製品・技術の提案、情報収集 ・製品の手配、図面依頼、見積作成 ・検査立ち合い 等 ≪営業職・求める人財≫ ・自ら考え、主体的に行動してきた方 ・様々な分野のお客様とコミュニケーションを楽しめる方 ・誠実な仕事をし、周りの人との信頼関係を築ける方 【技術職】 技術の設計・開発を担当します。 設計:「材料工学」「塑性加工」「化学」等の知識を活かした製品の作図・強度検討 開発:「企画立案から試験・評価」等、開発の PDCA サイクルを繰り返し、技術の実用化を目指す。 〈仕事内容例〉 ・ものづくりを進める為の設計図の作成、強度検討 ・施工の省力化を実現する金属加工技術の開発 ・耐久性に優れた高機能塗料の開発 ・高強度な圧接技術を用いた製品開発 ・営業職に同行し、技術説明 社会の課題解決には「技術」が必要です。 何を工夫すれば解決できるか等、 探求心を持って技術を進化させていきます。 社内外問わず多くの人と関わりながら自分なりの提案をし、 より良い製品・技術を設計・開発します。 ≪技術職・求める人財≫ ・ゼロからイチを生み出すことを探求心をもって楽しめる方 ・物事を突き詰め、課題・求められるものを導き出す事が好きな方 【経理職】 経理・財務・税務業務を担当します。 日々の業務であるお金の管理・経費仕訳や清算だけでなく、 確実な数字を経営層に渡すことで会社の経営に貢献します。 当社の経理職は「内勤業務×渉外業務」が特徴です。 多くの社員とのやり取りや銀行との交渉などあなたの「話す力」も活かしていただけます。 〈仕事内容例〉 ■会計・経理 ・現金、預金、小切手、手形の管理 ・経費の仕訳、精算 ・財務会計システム入力 ・月次決算業務 ・決算業務 ■財務 ・資金調達業務 ・預金残高管理 ■税務 ・税務申告 |
採用ステップ&スケジュール | ≪選考の流れ≫
会社説明会 ▼ 書類選考 ▼ 一次選考(採用担当面接) 筆記試験(言語・非言語・一般常識) ▼ 二次選考 ▼ 性格適性検査 最終選考(役員面接) ▼ 内定 ※最終選考は、対面式(東京本社にて)で実施します。 |
注意事項 | ≪充実の研修制度≫
社員一人ひとりが主体性を持ち、会社と共に成長する「共育」。 それが当社の人財育成の考え方です。 今日、急速に変化する情勢や生成AIの普及などにより、事業を取り巻く環境は絶えず変化しています。 社会の変化を感じ取る機会や、自分に必要な思考やスキルを学ぶ場を提供することは、企業の大切な責務。当社では、年齢・性別・ライフスタイルを超えて多様な人財が活躍できる環境づくりを進めるとともに、その中で主体性をはぐくむプログラムを整備しています。 この力を磨くことで、会社はもちろん、社会にも変革をもたらす人財の育成を目指しています。 研修一例 ■キャリア ~ワークや対話を通じ、自分を振り返りながら学ぶ~ ・階層別フォローアップ ・リーダー育成 ・各種資格取得支援 など ■スキルアップ ~進化するDXを有効活用し、社会に必要なもの・ことの発信に寄与~ ・プログラミング入門 ・マクロ、VBA活用(エクセルを活用したデータ化・省力化) など ■マインド・コミュニケーション ~多様な価値観を理解し、そこから考え・発信する力を支援~ ・アサーティブコミュニケーション ・アイディア創出 など |
採用ステップ&スケジュール | 最終選考前に採用担当による面談を実施する場合がございます。(選考ではありません) |
給与 | (1)【正社員】総合職:営業職、技術職(2)【正社員】総合職:経理職
短大/高専 卒業見込みの方 短大/高専 卒業の方 月給:226,800円 ※基本給:226,800円 専門 卒業見込みの方 専門 卒業の方 月給:226,800円~240,000円 ※基本給:226,800円~240,000円 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:240,000円 ※基本給:240,000円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:246,500円 ※基本給:246,500円 備考:4年制専門卒 月給240000円 2年制専門卒 月給246500円 ※基本給に残業代、諸手当は一切含まれておりません。 (3)【正社員】エリア総合職:営業職 短大/高専 卒業見込みの方 短大 卒業の方 月給:209,200円 ※基本給:209,200円 専門 卒業見込みの方 月給:209,200円~218,000円 ※基本給:209,200円~218,000円 大学 卒業見込みの方 月給:218,000円 ※基本給:218,000円 大学院 卒業見込みの方 月給:224,500円 ※基本給:224,500円 備考:4年制専門卒 月給218000円 2年制専門卒 月給209200円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職:営業職、技術職(2)【正社員】総合職:経理職
家賃補助 (会社規定に基づき実家からの通勤が困難な方に支給) 通勤交通費支給(当社規定による) その他 諸手当有り (3)【正社員】エリア総合職:営業職 家賃補助 (会社規定に基づき実家からの通勤が困難な方に支給) 通勤交通費 (当社規定による) その他 諸手当有り |
昇給 | (1)【正社員】総合職:営業職、技術職(2)【正社員】総合職:経理職(3)【正社員】エリア総合職:営業職
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職:営業職、技術職(2)【正社員】総合職:経理職(3)【正社員】エリア総合職:営業職
年2回 備考:7月・12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職:営業職、技術職(2)【正社員】総合職:経理職(3)【正社員】エリア総合職:営業職
完全週休2日制(土・日・祝日) 年間休日:126日 有給休暇:10日~20日 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:財形預金 社員持株制度 団体生命保険 慶弔見舞金 人間ドック 成人病検診 保養所(宇佐美、草津) 会員制福利厚生サービス 法律相談サービス 試用期間:6か月(労働条件の変更なし) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職:営業職、技術職(2)【正社員】総合職:経理職(3)【正社員】エリア総合職:営業職 期間:6ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年4月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:66.6%
3年以内女性採用割合:33.4% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 15.1年(2024年4月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.6歳(2024年4月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修、階層別フォローアップ研修、年間約40講座開催。
社員が運営する共育研修委員会が毎年実施内容を検討。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:自己啓発支援制度・資格取得支援制度 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:入社1年目、2年目が対象。他部門の先輩とペアになり、月1回の面談を実施。
組織への適応力を高めながら、物事に主体的に取り組めるよう動機付けを図ることで、キャリア開発を支援。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:工場では現場技能検定(塗装・溶接等)有り | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 19.8時間(2023年度実績)
支店・工場含む全社員の月平均所定外労働時間
|
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.6日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2024年4月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
---|
必要資格 | 全職種:普通自動車免許(AT可)
|
---|---|
募集学科 | 全学部・全学科
|
提出書類 | OpenES、学校指定履歴書、成績証明書、健康診断書、卒業見込証明書
※必要時にご案内 |
採用人数 | 営業職:4~5名
技術職:1~2名 経理職:1名 |
平均勤続年数 | 15.1年(2024年4月時点)
|
月平均所定外労働時間 | 19.8時間(2023年度実績)
※支社/支店・工場含む全社員の月平均所定外労働時間 |
研修 | ■新入社員研修
本社研修や外部研修を通じて、ビジネスマナーや社内のシステムなどの基本を学びます。 その後、群馬工場にて約2週間の研修がスタート。 製造現場で学ぶことにより、実際に目で見てものづくりの楽しさを感じていただきます。 ■階層別フォローアップ研修 共育研修委員会(社員も会社も共に育み、成長する)にて、研修を策定・実施しております。 社会の変化の速さを直接感じ取れる機会を創出し、個を磨き、 主体性を育めるように支援しております。 |
採用実績校 | 秋田大学 工学資源学部 機械工学科
秋田大学 鉱山学部 物質工学科 秋田大学 鉱山学部 資源化学工学科 秋田大学 鉱山学部 燃料化学科 秋田大学 工学資源学部 機械工学学科 秋田大学 工学資源学部 環境物質工学科 茨城大学 工学部 システム工学科 茨城県立土浦産業技術専門学院 機械技術科 岩手大学 工学部 応用化学科 岩手大学 工学部 応用分子化学化 岩手大学 農学部 共生環境課程 森林科学コース 宇都宮大学 農学部 農業環境工学科 神奈川大学 経済学部 金沢工業大学 環境建築学部 建築都市デザイン学科 九州産業大学 商学部 共立女子大学 家政学部 近畿大学 理工学部 建築学科 近畿大学 理工学部 土木工学科 群馬大学 工学部 応用化学・材料工学科 群馬大学 工学部 生産システム工学科 群馬県立高崎技術専門校 機械製図課 群馬工業高等専門学校 機械工学科 慶應義塾大学 理工学部 機械工学科 高知工科大学 経済・マネジメント学群 高知工科大学 システム工学群 機械系 機械工学専攻 国士舘大学 理工学部 理工学科 国士舘大学大学院 工学研究科 建設工学科 駒澤大学 経済学部 駒澤大学 法学部 静岡大学 工学部 実践女子大学 文学部 芝浦工業大学 工学部 工業化学科 芝浦工業大学 工学部 機械工学第二学科 芝浦工業大学 工学部 機械工学科 芝浦工業大学 工学部 機械機能工学科 芝浦工業大学 工学部 材料工学科 上智大学 法学部 成城大学 文芸学部 成城大学 社会イノベーション学部 清泉女子大学 文学部 専修大学 経済学部 専修大学 商学部 専修大学 文学部 高崎経済大学 地域政策学部 地域づくり学科 拓殖大学 工学部 機械システム工学科 千葉工業大学 工学部 機械工学科 中央大学 商学部 商業・貿易学科 中央大学 理工学部 管理工学科 中央工学校 工業専門課程 帝京大学 経済学部 経営学科 帝京大学 理工学部 機械・精密システム工学科 東海大学 電子情報学部 コンピューター応用学科 東海大学 工学部 動力機械工学科 東海大学 工学部 建設工学科 東京CPA会計学院 経理専門課程 東京電機大学 工学部 電気工学科 東京理科大学 理工学部 建築学科 東京理科大学大学院 理工学研究科 建築学専攻 東北大学 文学部 東洋大学 工学部 応用化学科 東洋大学 国際観光学部 東洋大学 経済学部 東洋大学 社会学部 東洋大学 文学部 獨協大学 外国語学部 獨協大学 経済学部 新潟大学 法学部 二松学舎大学 国際政治経済学部 日本大学 工学部 情報工学科 日本大学 国際関係学部 日本大学 芸術学部 日本大学 商学部 日本大学 文理学部 体育学科 日本大学 理工学部 機械工学科 日本女子大学 人間社会学部 社会福祉学科 日本溶接構造専門学校 福岡大学 工学部 機械工学科 福岡大学 人文学部 法政大学 経済学部 法政大学 社会学部 法政大学 デザイン工学部 システムデザイン学科 法政大学大学院 デザイン工学研究科 都市環境デザイン工学専攻 北海道大学 工学部 建築学科 前橋工科大学 工学部 建築学科 武蔵野大学 工学部 環境システム学科 室蘭工業大学 工学部 材料物性工学科 室蘭工業大学 工学部 応用理化学系学科 室蘭工業大学 工学部 工業化学科 室蘭工業大学大学院 工学研究科 環境創生工学系専攻 室蘭工業大学大学院 工学研究科 工業化学専攻 明治大学 経営学部 明治大学 商学部 明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科 明治大学 法学部 明治大学 工学部 工業化学科 山形大学 工学部 物質工学科 立命館大学 法学部 その他多数(文理) |
【WEB説明会】 | ・WEBにて説明会を開催します。
リクナビ上の「説明会・面接予約」からご予約いただいた方に、 面接日前日、または当日にZOOMのURLをお送りいたします。 開催日時は随時更新しますので、予約画面をご確認ください。 ・ご不明点や相談等は、採用担当までお気軽にご連絡ください。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年4月13日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。