honu加藤珈琲店株式会社
ホヌカトウコーヒーテン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

honu加藤珈琲店株式会社

コーヒー/インターネット通販/食品/飲食店/KEY COFFEEグループ
  • OpenES
  • 正社員
業種
食品
その他専門店・小売/商社(食料品)/外食・レストラン・フードサービス
本社
愛知

採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

採用人数(今年度予定)

総合職 1~5名
※上記以外でも採用がある可能性があります。

プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数 182名
※リクナビ上での企業情報公開日〜2025年9月24日の期間のデータです。(企業によって公開日は異なります)

モデルケース

総合職

採用人数 今年度予定 1~5名
昨年度実績(見込) 1~5名
初年度
月収例
月20万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 随時
  • エントリーシート
    締切 随時
  • 説明会
    随時
  • 面接
    随時
  • 内々定
    随時
応募・選考時
提出書類
OpenES
その他の
ポイント
平均残業時間が月20時間以内、転居を伴う転勤なし、20代社員比率30%以上、住宅補助あり、いろいろな職種を経験できる

募集要項

求める人物像・選考基準

◎◎ インターネット通販を通じて、「コーヒー1杯の幸せ」をたくさんのお客様にお届けする企業です ◎◎

 ◆「インターネット通販」のパイオニア! 
    業界の黎明期から20年以上に渡って活躍中!ネット通販のコーヒー屋と言えばわたしたち「honu加藤珈琲店」♪

 ◆世界最高級品質の「カップオブエクセレンスコーヒー」をはじめ、
    選りすぐりのアラビカ種スペシャルティコーヒーに特化しています!
     オリジナルのブレンドコーヒーも、産地ごとの特徴が魅力的なストレートコーヒーも、美味しさには自信があります!!
 
 ◆コーヒーの調達・焙煎と言った「味づくり」から、お客様へのお届け・ご提供まで一貫して自分たちで行っています!
       創業地のコーヒー専門店は名古屋で今日も営業中♪ 連日、大行列♪
     コーヒーに関してあらゆることを学べる機会にあふれています◎
 
 ◆小規模な会社だからこそ、スピード感・一体感のある職場で「成長」「学び」のチャンス!
       年齢や勤続年数に関わりなく、経営最前線に近い場所で自分の力を伸ばせます◎
  

わたしたち、『honu加藤珈琲店株式会社』では、「新鮮で、美味しいコーヒー」をリーズナブルにお客様にお届けすることをミッションとして、様々なチャレンジを続けています。
「インターネット通販」と言う、直接顔を見られない形態でありながらも、常にお客様の「美味しいコーヒーを飲みたい」と言う気持ちに寄り添って、信頼していただける「コーヒーのかかりつけ医」のような存在になれるよう、「ホスピタリティ」の気持ちを大切にしています。

そんな私たちの「想い」をより強力なものにし、プラスとなるようなコーヒー好きな方、ぜひ私たちと一緒に「美味しいコーヒー」を創っていきませんか??

〇 「元気よく」「礼儀正しく」「気を遣う」気持ちを持って、一緒に働く仲間たちとともに成長していける人
〇 失敗を恐れず、課題を自分で考え、何事にもチャレンジし続けられる人
〇 コーヒー・インターネット通販への興味はもちろん、世の中の変化にアンテナを張って、常に学び続けることができる人

このような考え方に共感できる方、ご応募をお待ちしております。
一緒に「美味しいコーヒー」をお届けしていきましょう♪


\まずはエントリー後に、OpenESの提出をお願いします/

募集概要

職種 (1)【正社員】総合職
仕事内容 (1)【正社員】総合職
◇コーヒー製造/コーヒーの調達・焙煎製造や商品の出荷
◇カスタマーサービス/注文受付や商品のお問い合わせ対応・ご提案、販促活動、企画立案
◇専門店・ルート営業/直営コーヒー専門店の運営や営業活動
応募資格 (1)【正社員】総合職
 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
 (2023年3月~2025年3月 卒の方)
勤務地 (1)【正社員】総合職
 愛知
 備考:本社: 愛知県名古屋市名東区姫若町40番地 
直営コーヒー専門店: 愛知県名古屋市東区東桜1-3-2
 *県外への転勤はありません
勤務時間 (1)【正社員】総合職
 【変形労働時間制】
 実働時間(1日):8時間~8時間
 勤務時間帯目安:8:00~17:00
職種・仕事内容の詳細 ◆先輩社員にインタビュー1 (入社10年目 現場責任者 兼 マーケティング部門)

入社するまでは飲むのは缶コーヒーばかりでしたが、加藤珈琲店の直営店でコーヒーを飲んで
「美味しい!コーヒーって面白い!」と強く感じたことが入社のきっかけです。
名古屋の中心地・栄にある直営コーヒー専門店で店長職を経験し、現在は本社でインターネット通販のデータ処理や販促活動、セール企画の立案に携わっています。
インターネット通販はリアルな店舗と違い席数に限りがないため、本当に多くの方が訪れてくれます。
自分で考えた施策が、売上につながり、レビューなどでお客様の喜びの声が見れたときは本当に嬉しいです。


◆先輩社員にインタビュー2 (入社3年目 カスタマー部門 兼 コーヒー専門店スタッフ)

学生時代にカフェでアルバイトしていたことで、以前は苦手だったコーヒーに興味を持ちました。
そんな時にhonu加藤珈琲店を見つけ、「コーヒー専門店でもっとコーヒーの知識を身につけたい!いろんなコーヒーを知りたい!」と思い、入社を決めました。
現在は大きく分けて3つの業務を同時に勉強しています。
お客様からのお問い合わせに対応したり、コーヒーを実際に作ったり、セットアップしてお届けしたり、直営のコーヒー専門店で私たちが作ったコーヒーや「名古屋ならでは」のモーニングを提供したり・・・いろいろな業務に携わることは大変でもありますが、多くのお客様と関わることができやりがいを感じています。
honu加藤珈琲店の1番の魅力は、他のコーヒーが飲めなくなるほど美味しいコーヒーを知れることで
す。実際にコーヒーの味の違いが日毎に分かるようになってきています。
ぜひ一度飲んでみて下さい。そして一緒に働きませんか!


◆先輩社員にインタビュー3(新入社員 カスタマー部門・コーヒー専門店スタッフ・製造出荷部門)

学生の頃からコーヒーが好きで、国内外のコーヒー生産者を実際に訪ねたこともありました。
そんな私が加藤珈琲店に入社した理由は、仕事内容の幅広さと、それら複数の業務に同時に関わることができるからです。
入社1年目の現在は、インターネット通販の仕組みを学びながら、同時にコーヒーの製造や専門店での接客など、あらゆる角度から、お客様との関わり方・コーヒーの知識を勉強しています。そうした中で、お客様に対してより良い提案・サービスの提供ができるようになっていくことが、仕事の楽しさであり、自信にもつながっていると感じます。
また多くの先輩方が、いろいろな業務やポジションを兼務されており、まさしく「コーヒーのプロ」だと感じます。私自身、様々なポジションの先輩方に相談したり、アドバイスを頂けたりと、いろいろな形で助けて頂いてます。
コーヒーには生産国と消費国との関係性、長い文化、味わいに関する多様な特色、などいろいろな側面があります。そのどれもが深く、学び甲斐のあるものです。私たちは、そんなコーヒーの一部を自分たちの仕事として、自分自身がコーヒーを楽しみつつ、コーヒーを通じて多くの人々が幸せになれるよう目指しています。



採用ステップ&スケジュール 【採用ステップ】

(1)まずはリクナビ2026よりエントリーください!
 ▼
(2)Open ESの提出
(エントリーしていただいた方へOpenES提出の案内メールを送付いたします)
 ▼
(3)会社説明会 + 個人面接(1~2回)
 ▼
(4)役員面接
 ▼
(5) 内々定
採用活動開始時期 採用活動の開始は3月以降です。

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)【正社員】総合職
 大学 卒業見込みの方
 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給)
  月給:208,000円(一律手当含む)

 大学 卒業の方
  月給:208,000円以上(一律手当含む)

 備考:既卒・第二新卒の方は職歴・能力に応じて相談 
手当 (1)【正社員】総合職

 既婚者世帯主は別途住宅手当支給、家族(配偶者・子供)手当、通勤手当、資格手当
慶弔見舞金制度
昇給 (1)【正社員】総合職
 年1回
 備考:4月
賞与 (1)【正社員】総合職
 年2回
 備考:※入社2年目より支給対象となります
休日・休暇 (1)【正社員】総合職
 シフト制 : 月8~10日休み、夏季休暇・年末年始休暇はそれぞれ希望に応じて連続3~5日取得
 年間休日:105日
 有給休暇:10日~20日
 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
試用期間 ■期間
(1)【正社員】総合職
 期間:3ヵ月
 ※労働条件の変更なし
研修・見習い期間 ■期間
(1)【正社員】総合職
 期間:3ヵ月
 ※労働条件の変更なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2024年度 1人 0人
2023年度 0人 1人
2022年度 1人 1人
3年以内男性採用割合:50.0%
3年以内女性採用割合:50.0%
平均勤続年数 9.4年(2024年10月1日時点)
平均年齢 32.7歳(2024年10月1日時点)
研修 あり:◆コーヒーインストラクター検定試験研修
◆マーケティングやビジネスについての社内勉強会
◆生豆商社バイヤーの方をお招きしてのカップテスト・官能テスト
◆SCAJなどイベント・展示会への参加
◆生豆入港作業視察・取引先工場視察
◆グループ会社や取引先のコーヒーセミナー研修
◆各種E-ラーニング、講習受講

他にも、内定者研修・新入社員研修など、内定の段階から「世界中のコーヒー」に触れて頂きます◎
自己啓発支援 なし
メンター制度 なし:◆制度として1対1のようなメンター制度はありませんが、先輩社員全員によるフォロー体制が整っています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定等の制度
月平均所定外労働時間 13.8時間(2023年度実績)
有給休暇の平均取得日数 12.3日(2023年度実績)
育児休業取得者数(男女別)
役員・管理職の女性比率

職場環境

受動喫煙対策 屋内全面禁煙

その他の情報

参考データ

■採用実績校 名古屋大学、岐阜大学、三重大学、愛知教育大学、愛知県立大学、名古屋外国語大学、愛知学院大学、愛知大学、名城大学、名古屋学院大学、愛知工業大学、名古屋芸術大学、名古屋文理大学、東京農業大学、東京学芸大学、山形大学、北里大学、関西大学、立命館大学、近畿大学、龍谷大学、淑徳大学、奈良教育大学、中部大学、他

採用実績校

愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、関西大学、北九州市立大学、北里大学、近畿大学、岐阜大学、中京大学、東京農業大学、名古屋外国語大学、名古屋芸術大学、名古屋市立大学、名古屋大学、名古屋文理大学、三重大学、立命館大学、龍谷大学

詳細情報

主な募集職種
事務系 営業系 販売系 技術系 IT系 専門系
技術系で特に生かせる専攻:機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
主な勤務地
愛知
応募資格
大学卒業見込みの方 または 大学卒業の方(2023年3月~2025年3月卒の方)
既卒・第二新卒の方歓迎!コーヒーを仕事にしたい方大歓迎!!
積極採用対象
大学生(文系)、大学生(理系)
採用予定学科
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系

連絡先

〒465-0045
愛知県名古屋市名東区姫若町40番地
 Tel: 052-734-2901
E-mail: support@katocoffee.jp
担当/加藤
掲載開始:2025/01/27

honu加藤珈琲店株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

honu加藤珈琲店株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2025年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月24日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。

「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1

    リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。

  • ※2

    時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。

  • ※3

    募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。