これが私の仕事 |
介護医療機器 福祉用具の提案と販売及びレンタル バリアフリー工事 病院で治療を終え退院してくる患者様や、高齢になるにつれ自宅で生活がし辛くなった方が在宅生活ができるように環境を整える仕事です。
福祉用具(例えば手すりや歩行器や介護ベッドや特殊マット)を利用する事で、老人ホームや病院ではなく、在宅での生活を支援します。
対象者の方の身体状況の確認、家屋調査を行い、適切な福祉用具を選定、搬入、定期点検などのアフターフォローを行います。
身体状況の変化に伴い、用具の再選定を行い、軽度者~重度者まで対応します。
また、吹田店の店長としての業務も行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分が選定した商品によって、お客様が安心して安全に生活できている事。 担当営業先より患者様をご紹介いただけ、状況把握し(余命2週間)早急に環境整備にとりかかりました。
長期に及ぶ入院生活で、外出をしばらくされていなかったこの患者様の願いは【最期に奥様と桜を見に行きたい】でした。
自宅には介護ベッドと褥瘡予防マットを設置。車いすのまま外まで移動できるように玄関には框の高さに合わせてスロープを設置しました。
奥様の介助で、近所の公園に桜を見に行く事が出来、ご本人様が「本当に自宅に帰ってこれてよかった、この福祉用具がなければ帰ってこれなかった。願いを叶えてくれてありがとう。」と
おっしゃってくださり、人の為になれるこの仕事を選んで本当に良かったと思いました。
ご希望通り、1週間後に奥様の傍で自宅で最期を迎えることが出来て、家族様より感謝のお言葉をいただけました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人の為になる(なくては困る商品の)営業がしたかった為。 12年前に入社したのですが、高齢社会の中、その業界に携わる仕事で、営業にチャレンジしたかったのが理由です。
当時の代表の考え方に魅力を感じて、応募しました。
実際、人の為になっているという実感を得ながら働いてますね。また、活躍している社員を社歴や性別を問わずしっかり評価してくれるのも魅力だと思います。
私も、育休産休を経て、店長というポストをいただけたので、キャリアを諦めることなく活躍できる環境だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
入社後3ヶ月は天王寺店で研修、その後守口店で営業職2年。
産休育休あけ吹田店で営業職4年 課長1年 店長2年目です。
育児をしながら店長としてのキャリアを築けるのはとてもうれしいですし、有難いですね。 |