祐徳薬品工業株式会社ユウトクヤクヒンコウギョウ
業種 医薬品
医療機器/医療関連・医療機関
本社 佐賀
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

研究開発本部
Y.N(24歳)
【出身】佐賀大学  農学部 応用生物科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 開発中の製剤のスケールアップ検討
研究開発では、小さいスケールで処方や製造法を確立し、小さいスケールから大きいスケールへとスケールアップをしていくことで実機生産につなげていきます。スケールアップをしていく段階で生じる問題を処方や製造法を変更することで解決することが私のメインの仕事です。この仕事をするにあたって私が大切にしているのは、処方や製造法の原理を理解し、自分の知識とすることだと考えています。処方や製造法を理解していないと、問題が生じた理由が分かりません。自分で考えて、検討することが出来るようになるためにも、空いた時間に文献等を読み知識をつけるようにしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分で考え実行し、成功する体験
スケールアップ検討の際に生じた問題を、どのようにしたら解決することが出来るのかを自分で考えて変更を加え実行し、無事に解決することが出来たことが嬉しかったです。少しの変更ではあったものの自分の考えが間違っていなかったと感じとても嬉しく思ったのを覚えています。最初は先輩方から言われたことを実行することが多いため、なぜこのような変更をしたのか、変更を加えることで何が変化するのかを考えることを忘れがちだったのですが、ちゃんと考える、もしくは分からなかったら聞くことを意識し始めてから自分の知識がついてきたことを実感しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の雰囲気の良さに魅力を感じた
大学では、農学系の学部で研究をしており、その研究にやりがいや達成感を感じたことから、研究開発系の職種で募集している会社を中心に就職活動をしていました。その中でこの会社を知り応募しました。就職活動が、ちょうどコロナウイルス感染症が流行った時期と重なっていたため、オンライン上で面接をすることが多かった中で、画面越しでも雰囲気の良さが伝わってきました。それがこの会社を選んだ理由です。実際に優しい先輩ばかりで質問しやすい雰囲気があり、分からないところを色々教えてくださるので非常に助かっています。この会社に就職して良かったと思っています。
 
これまでのキャリア 研究開発(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

友達や家族と協力しながら面接練習などを繰り返す行うことが大切です。自分一人ではできることは限られていますし、客観的な視点から新たに分かってくることもあります。また、大学の就活サポートやネット上の情報を利用することも大切だと思います。あとは絶対に諦めないことです。なかなか内定がもらえず焦ることもあると思いますが、粘り強く続けていれば良い会社に出会えます。頑張ってください。

祐徳薬品工業株式会社の先輩社員

安全・高品質な薬を胸を張って紹介します!

医薬情報担当者(MR)
K.K.
広島修道大学 法学部

管理職 : 管轄地域でMRの皆さんとシェアを拡大する事が主な業務です。

医薬情報担当者(MR) 名古屋支店
M.M.
札幌学院大学 経済学部

MRとして既存先・新規先の医療機関に情報提供を行います。

医薬情報担当者(MR) 東京支店
S.Y.
東北学院大学 教養学部人間科学科

素晴らしい自社医薬品を紹介し、患者様の健康をサポートする!

医薬情報担当者(MR) 大阪支店
R.M.
久留米大学 法学部 法律学科

MR(医薬情報担当者)

医薬情報担当者(MR) 東京支店
Y.N.
大阪工業大学 知的財産学部 知的財産学科

MR(医薬情報担当者)

医薬情報担当者(MR) 福岡支店
S.N.
福岡大学 商学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる