祐徳薬品工業株式会社ユウトクヤクヒンコウギョウ
業種 医薬品
医療機器/医療関連・医療機関
本社 佐賀
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

研究開発本部
S.T.(29歳)
【出身】崇城大学  工学研究科 応用化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 安全で高品質な製品を届けるための研究開発
従来の医薬品よりも、より安全で高品質な医薬品を患者さまに届けるため、製品の改良を目指し、分析および評価を行うことが研究開発の仕事です。私は製品の有効性と安全性を評価することを主な仕事としています。自社の技術を活かした研究開発を行いながらも、新しい技術の創出が求められます。現在、私は大学に出向しているため、研究について先生方と議論する機会があり、そこで、新たな発想や視点を得ることができ、自分自身が成長できる環境で働いています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
研究者として追究し、理想の製品開発を目指す
医薬品の研究開発では、「実験計画」、「実験」、「考察」の一連の流れを繰り返し行います。実験では思うようにいかないことのほうが圧倒的に多く、失敗ばかりです。そんな中、理論通りの実験結果が得られた時には達成感を感じます。反対に予想と違う実験結果が得られたときには、その理由をじっくり考察し、それを基に再び実験を行います。これを何度も繰り返すことで、安全で高品質の医薬品開発を目指しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 医薬品の研究開発に携わることができる
学生時代の研究テーマが塗り薬の基礎研究だったこともあり、「実際の製品開発にも携わってみたい」 との思いで外用剤メーカーである当社を志望しました。当社では外用剤開発の知識を身につけることができ、その上で自分に合った仕事を見つけ、専門性を究めることができます。私も初めのうちは幅広い業務経験を積みましたが、現在では専門的な仕事を任されています。
入社当初は失敗の連続でしたが、必ず先輩からのフィードバックをもらうことができ、次に同じ失敗をしないように成長できる環境が整っています。若手社員の挑戦をただ応援するのではなく、しっかりとサポートしてくれます。これからは自分がこの体制を維持し、後輩を支援したいと考えています。
 
これまでのキャリア 研究開発本部(現職・今年で6年目)

この仕事のポイント

職種系統 基礎研究
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分を着飾らないことが大事だと思います。自分をよく見せようとすると、企業とのミスマッチに繋がる可能性があります。自分に合った企業を見つけるには、自然体の自分を見せることが何よりも重要だと思います。企業に合わせた自分を作ることではなく、自分に合った企業を探すことに注力することをおすすめします。

祐徳薬品工業株式会社の先輩社員

安全・高品質な薬を胸を張って紹介します!

医薬情報担当者(MR)
K.K.
広島修道大学 法学部

管理職 : 管轄地域でMRの皆さんとシェアを拡大する事が主な業務です。

医薬情報担当者(MR) 名古屋支店
M.M.
札幌学院大学 経済学部

MRとして既存先・新規先の医療機関に情報提供を行います。

医薬情報担当者(MR) 東京支店
S.Y.
東北学院大学 教養学部人間科学科

素晴らしい自社医薬品を紹介し、患者様の健康をサポートする!

医薬情報担当者(MR) 大阪支店
R.M.
久留米大学 法学部 法律学科

MR(医薬情報担当者)

医薬情報担当者(MR) 東京支店
Y.N.
大阪工業大学 知的財産学部 知的財産学科

MR(医薬情報担当者)

医薬情報担当者(MR) 福岡支店
S.N.
福岡大学 商学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる