社会福祉法人 聖徳会ショウトクカイ

社会福祉法人 聖徳会

高齢福祉/介護/保育/地域福祉/地域医療
業種 福祉・介護
教育関連/医療関連・医療機関
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.70 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.79

先輩社員にインタビュー

法人本部 事務局
森 友紀(30歳)
【出身】関西大学  人間健康学部 人間健康学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 職員の採用や人材育成に関わるお仕事
福祉や保育のお仕事がしたいという思いを持たれている方々と現場をつなげる採用のお仕事や、入職後の職員さんと関わり、働きやすい環境を整えたり、成長できるようサポートするお仕事です。私自身、介護の現場から人事課に異動しましたが、現場で学んだことを活かしながら、福祉や保育の現場で働かれている方々やこれから福祉、保育に関わりたいという思いを持たれた方々のお力になれるように頑張りたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ご利用者からのお言葉!
一緒に働いている職員から、「森さんはよく見てくれているよ」とご利用者が話されていたということを聞いて、自分自身の関わり方や仕事に対する取り組み方を皆様に見て頂けていると感じて嬉しかったです。同時に皆様に「見られている」という意識も持ち、より一層、丁寧な言葉遣いや関わり方を心がけるようになりました。その結果、「森さんだから話すけどね」「いつもありがとうね」という言葉をかけて頂けると、自分自身が関わりの中で大切にしている「丁寧に関わる」という姿勢は、ご利用者に伝わると感じました。
採用担当として日々多くの方々と関わらせていただくなかでもこの姿勢や経験は大切にしていきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ご利用者との関わり方に魅力を感じました!
施設見学をする時に、ご利用者と職員の関わり方を中心に見ていました。聖徳会では和やかにお話しをされている中にも丁寧な言葉遣いやご利用者と同じ目線での会話など、関わり方の中でご利用者に対する思いや接し方に魅力を感じ、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 介護(4年)→人事(現職:今年で5年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では直接話す、見ることが大切だと思います。実際に説明会に行き、現場の職員の話を聞くことや、見学で現場の様子をみることで、抱いていたイメージと実際に感じることに違いがあるかもしれません。そのギャップを埋めることが、自分に合った就職場所を見つけるために大切なことなのではないかと思います。
たくさんの人に会って、ご自身が感じたことを大切に、これから進んでください。

社会福祉法人 聖徳会の先輩社員

高齢者の生活を支援する

大阪老人ホーム
奥村 有揮
神戸医療未来大学 人間社会学部 未来社会学科

その方らしい人生をサポートする

大阪老人ホーム
岡 円来
東大阪大学 介護福祉学科

ご利用者との関わりの中で学べることがたくさんあります!

大阪老人ホームうえだ
北澤 慎季
四天王寺大学短期大学部 生活ナビゲーション学科 ライフケア専攻

介護職員として、日常面でのサポートや支援

大阪老人ホームうえだ
若枝 美咲希
大阪人間科学大学 介護福祉専攻

ご利用者との関わりの中で学べることがたくさんあります!

大阪老人ホームうえだ
北澤 慎季
四天王寺大学短期大学部 生活ナビゲーション学科 ライフケア専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる