株式会社サタケサタケ
業種 機械
プラント・エンジニアリング/農林/食品/その他製造
本社 広島、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術本部 選別チーム
檜田 康平
【出身】知能機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 光選別機の試験業務を中心に修行中
技術本部選別チームに在籍し、エンドユーザーさんから頂いた声を元によりよい製品に改良する開発に携わっています。

現在は各機種の試験業務や各機種の特徴や仕様を勉強し、知識を増やしている段階です。他にも、設計業務にも少しずつ取り組んでいます。今はまだ先輩に付いて勉強しながらですが、CADの画面に向かって奮闘中です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自ら考えたもの、ことを形にできる
まだOJT期間ですが、積極的に意見を言える環境があると感じます。若手社員でも提案するチャンスがあって、提案内容が本当にいいものであれば、それが製品に取り入れてもらえるのです。設計業務では部品の形状を決めたり、開発試験では試験項目を考えたりすることで、もちろん先輩方の手直しは入りますが、いい点はそのまま残してもらえます。
たとえば先日は、選別機のカメラの視野幅を調整する部品について、どんな具合に調整するか私が考えたものが採用されました。若手社員でも自分で考えて仕事に取り組み、意見を反映できる環境にやりがいを感じています。今はまだ関わる範囲が限定的ですが、少しずつ成功体験を積んで一人前のエンジニアとして新しい機械の開発を担当したいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き パスタや樹脂まで守備範囲の広さが魅力
入社前は、やはりお米の機械というイメージがあったのですが、現在の選別チームに配属されて実感したのですが、米だけでなくコーヒ豆からパスタまでさまざまな穀物・食品に対応して機械を開発しています。
食の分野だけでなく、樹脂ペレットの選別機などさまざまな分野にサタケの機械が入っており、技術の応用の幅広さに驚きました。この機械はどんな仕組みになっているのか、あの機械はどうやって動いているのかと興味津々で勉強しています。 それらの製品どれにも関わる可能性があるので、メーカーとして面白みのある会社です。
 
これまでのキャリア 2016年4月 入社
2016年4月 技術本部 選別チーム 配属

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社の野球チームでピッチャーとして試合に出ています。仕事も野球もチームワークが大事です。小中高大とずっと野球をやってきた私にとって、自分の得意分野を生かして色んな世代の社員と深く関われるのもこの会社のいいところかと思います。

株式会社サタケの先輩社員

販売店への営業や機械のメンテナンス

調製機事業本部 柏CM営業所
三上 真矢
健康情報学科

醸造用精米機の開発

技術本部 精米加工チーム
平田 悠達
農学部

工場内の動きをソフトで可視化

佐竹電機 制御技術3課
懸田 美波
システムエンジニアコース

組織のバランスを取るサッカーでいうボランチ的な役割

調製機事業本部 営業企画サービス課
長冨 祥徳
現代経済学科

北中米の穀物加工設備を設計

エンジニアリング本部 プラント1課(現在はSATAKE USAに出向中)
浅山 祐樹
機械システム工学科

非常食などの販売を推進

食品事業本部 食品営業部 営業課
永町 公太
言語文化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる