株式会社サタケサタケ
業種 機械
プラント・エンジニアリング/農林/食品/その他製造
本社 広島、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

佐竹電機 制御技術3課
懸田 美波
【出身】システムエンジニアコース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 工場内の動きをソフトで可視化
精米工場やカントリーエレベーターなどの工場内にある機械をグラフィック化して、パソコン上で機械の動きを確認したり、操作をしたりすることができるソフトを作成しています。基本的にデスクワークがほとんどですが、実際に現場へ行き、お客様と接する機会もありますし、私ができる範囲で上司や先輩の手伝いをすることもあります。一日一日を積み重ねていくごとに、パソコンやシステムに関する知識だけではなく、電話対応などのビジネスマナーも少しずつ習得しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新人だからこそ求められる意見もある
自分ができる仕事は任せてもらえますし、新人だからこそ求められる意見もあります。
そうやって“私”という人間が認められたときに、とても仕事に対してのやりがいを感じます。これから月日を重ね、また違った“やりがい”を求めて頑張っていきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 女性が活躍できる職場環境
“女性が働きやすい職場”ということに、とても魅力を感じました。社内に保育室があり、育休・産休取得の徹底や時間短縮勤務制度など、仕事と育児を両立できる制度があり、女性の管理職の方もいますので、より一段と整った環境であり女性が活躍できる職場だと思います。 学生時代に学んできたことを無駄にすることなく働くことができることも、志望した理由の一つです。
 
これまでのキャリア 2013年4月 佐竹電機(サタケグループ) 入社
2013年5月 開発課 配属
2015年3月 第2システム開発課 異動
2018年2月 工務3課 異動
2019年2月 制御技術3課 異動

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では、自分自身を知ることが大切だと思います。そして自分を知った上で、個性を活かして就職試験に望めば、自ずと結果が出てきます。また、企業説明会などにも積極的に参加することで新しい発見がたくさんあると思います。特に私が就職活動中に気を付けていたのは“第一印象”です。第一印象は3~10秒で決まり、1~2年、もしくは長い間、自分に全く変わらないイメージを持つそうです。 企業説明会などでも、自分の良い“第一印象”を意識してみてください。

株式会社サタケの先輩社員

販売店への営業や機械のメンテナンス

調製機事業本部 柏CM営業所
三上 真矢
健康情報学科

醸造用精米機の開発

技術本部 精米加工チーム
平田 悠達
農学部

組織のバランスを取るサッカーでいうボランチ的な役割

調製機事業本部 営業企画サービス課
長冨 祥徳
現代経済学科

北中米の穀物加工設備を設計

エンジニアリング本部 プラント1課(現在はSATAKE USAに出向中)
浅山 祐樹
機械システム工学科

光選別機の試験業務を中心に修行中

技術本部 選別チーム
檜田 康平
知能機械工学科

非常食などの販売を推進

食品事業本部 食品営業部 営業課
永町 公太
言語文化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる