株式会社サンコンサル
サンコンサル

プレエントリーや説明会・面接予約を行った場合、応募の内容とあなたの登録情報は3月1日に企業へ送信されます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
建設コンサルタント
建設/建築設計/安全・セキュリティ産業/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
福岡

先輩社員にインタビュー

設計部
R.I(26歳)
【出身】近畿大学  工学部化学生命工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 土木設計(学校の外構設計・災害対応・工事積算業務)
小中学校の外構設計は、基準に満たないブロック塀を撤去し、フェンスや擁壁の設計、災害対応では大雨などで崩壊した河川護岸を現況回復するための設計を行います。また、実際に工事を発注する前に、積算システムを用いて具体的な工事金額を詳細に算出する工事積算業務もしています。どの業務をするにも共通することですが、工期が迫ってくると気持ちに焦りが出て、問題を解決しようとしてもなかなか答えが見つけられず、行き詰ることがあります。そうなったときには、ひとりで解決しようとせずに上司や先輩に相談をすることで、気持ちが楽になり、悩んでいた問題も解決できます。自分で考えることもとても大事ですが、周りの人に頼ることも大事だと思います。弊社は困ったときは先輩・上司に聞ける雰囲気が良いところです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が設計した現場の完成をみたとき
入社2年目で、初めて豪雨による災害復旧業務の設計をしました。具体的に大雨で崩壊した河川護岸(農道)の設計ですが、災害業務は工期が通常業務より短く、さらに設計に加え積算業務も行っていたため、毎日必死でした。学生の時と比にならない程悩むことも増え私にやり遂げられるのか不安なときもありましたが、、この業務をやり終えたころには、私が学生の時に感じられなかった達成感と、確実に成長した実感がありました。そんな経験をした業務ということもあり、完成した現場を見たときは、私が悩んだ期間は自分の為になるだけでなく、確実に 人々の役に立っていることを感じとても嬉しかったです。私は学生時代に目のあたりにした西日本豪雨災害の経験とボランティアに行けなかった心残りがありましたので、より強く感じることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 業界の知識がなくても、受け入れ成長させてくれる会社だから
私は大学で化学を専攻していたため、就職活動もそれに関係する会社を選んでいました。内定をいただきながらも本当に自分がやりたいことなのかたくさん葛藤しました。今度は業界を絞らずにもう少し就活を続けてみようと思い、いくつか検索していく中で弊社の掲載ページを開くと「災害復旧支援」の文字に目が留まりました。実は広島に住んでいた時(学生時代)に西日本豪雨の被害を目の当たりにした経験があります。当時の私はボランティアに応募する勇気がなく、結局何も行動に移せなかったことがずっと心残りでした。そして「未経験でも1から教育します。」のメッセージに惹かれてここなら私も世の中の役に立てると思い、応募をしました。面接では、とても暖かい雰囲気で対応してくださったことも決め手の一つとなり、入社することを決めました。
 
これまでのキャリア 設計部(今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職先の条件として、自分がやりたいこと、労働環境、給料など様々あると思いが、自分が何を大切にしたいのかを明確にすることだと思います。私の場合「人の役に立ちたい」が一番でした。
それとWEBによる会社説明会で採用担当のベテラン技術者と入社1年目の新人2人の方がとてもフランクで友達のように会話されていることにほっこりとした暖かさを感じ取ることができました。
会社の雰囲気も大切だと思っています。悔いのない就活ができることを願っています!

株式会社サンコンサルの先輩社員

土木(道路・橋・河川など)設計。生活インフラに関わる設計をしています。

設計部
E.K

設計コンサルタントは、道路・河川等インフラの設計・点検等を行います。

設計部
T.S

土木(橋や道路など)設計及び点検業務など

設計部
K.M

掲載開始:2025/01/27

株式会社サンコンサルに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社サンコンサルに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)