住友ケミカルエンジニアリング株式会社スミトモケミカルエンジニアリング

住友ケミカルエンジニアリング株式会社

住友化学グループ/エンジニアリング業
業種 プラント・エンジニアリング
建築設計/機械設計/設備・設備工事関連/機械
本社 千葉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

プラント事業部
N.M
【出身】長岡工業高等専門学校  電子機械システム工学専攻科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 プラント運転に欠かせないプロセス計測・制御の設計
私はプラントの計装設計を担当しています。
この業界に馴染みが無く、「計装」の文字を初めて目にした方もいるかと思います。「計装」とはプラントにおける監視・制御を様々な計測装置を用いて行う事を指します。例えば、配管内の流量を制御したり、蒸留塔の圧力を制御したりとプラント運転に関して重要な設備の一つです。
計装設計担当者は生産プロセスによって様々な計測装置を使い分ける必要があり、装置の選定では幅広い分野での知識が必要となります。そのため学ぶことが多くとても大変ではありますが、案件を重ねる度に設計の幅が広がる事を感じられる為、やりがいをもって日々仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が見積~試運転まで担当した設備が問題なく動いたとき
当社の特徴として、見積~試運転まで一貫して担当できる環境があります。
私は現在の部署へ配属後すぐに見積から始まる案件を担当しました。初めて担当した案件であった為、右も左も分からない状態でしたが、先輩社員、上司に指導を受けながら一つずつ業務を行っていきました。見積が無事受注となり、設計も終え、実際に設備が組み上げられる段階では、設計通りに工事が進んでいるか現場に張り付いて確認を行いました。工事も完了して試運転に移る時、本当に大丈夫なんだろうかと不安になりましたが、問題なく動いたときは安堵感とともにこれまでの工程を思い出しながら仕事のやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き でかいものを作りたい
学生時代に原子力発電所の見学をさせて頂いた経験から、自分も漠然と「でかいもの」を作りたいと考え、この業界に出会いました。
エンジニアリング会社といっても数多くの会社がありましたが、一人の担当者がトータルで案件に携われる特徴に惹かれ、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア プラントにおける計装設計を担当。

この仕事のポイント

仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

もし、自分のやりたいことが明確に決まっていないのであれば、就職活動期間に多くの会社と出会って下さい。就職活動は自分が知らなかった業界・職種を知ることが出来る貴重な時間です。その中で自分のやりたかった事を見つめ直してはいかがでしょうか。
また、新卒での就職活動では人生で一回きりです。後悔のないよう一切妥協せず徹底的に動いてみて下さい。

住友ケミカルエンジニアリング株式会社の先輩社員

計装とは

新居浜事業所 計装チーム
K.D
新居浜工業高等専門学校 電子制御工学科

機械設計

大阪事業所
N.A
九州工業大学大学院 生命体工学研究科

設計の旗振り役

プラント事業部
H.Y
東京理科大学大学院 理工学研究科 先端化学専攻

見積業務

大阪事業所
T.K
関西大学 環境都市工学部・エネルギー環境工学科

土建設計監理

プラント事業部
K.J
横浜国立大学 理工学部 建築都市環境系学科

電気設計と施工管理

プラント事業部
N.K
兵庫県立大学 工学部 電気電子情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる