住友ケミカルエンジニアリング株式会社スミトモケミカルエンジニアリング

住友ケミカルエンジニアリング株式会社

住友化学グループ/エンジニアリング業
業種 プラント・エンジニアリング
建築設計/機械設計/設備・設備工事関連/機械
本社 千葉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

プラント事業部
K.J
【出身】横浜国立大学  理工学部 建築都市環境系学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 土建設計監理
土建工事の設計と監理業務を担当しています。土建工事とは機器、配管の支持構造物や建屋の建設などが該当します。設計は意匠、構造、設備設計を行い、それらを反映した図面や仕様書を作成します。他部署から送られてくる情報をもとに客先要求と法律要件を満足した計画が必要となります。工事が始まると工事現場へ出向き、図面通り工事が行われているかを確認します。材料のチェックや施工精度の確認を行い、必要に応じて施工記録を残します。現場でトラブルが発生すれば計画変更などの対応が求められます。トラブルは必ず報告書としてまとめ、社内に共有することで再発防止に努めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
工事完了時の達成感
当社の仕事の魅力は一つのプロジェクトを一貫して携わることができることです。プロジェクトによっては工事現場に常駐し、自身で計画したものが実際に形となって建設されていく状況を確認することができます。特に土建工事は規模が大きいため、工事完了後の達成感は大きいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 少数精鋭
規模の大きい設計事務所の多くは部署が意匠、構造、設備で分かれており、仕事が分業化されています。それに対し当社は意匠、構造、設備設計のほか、積算業務や工事監理など多くの仕事を担当でき、プロジェクト全体に携わることが可能です。その分幅広い知識が求められますが、社内の専門図書は豊富にあり、研修や講習会制度も充実しているため能力向上が期待しやすい環境です。自身の成長とともに担当できる業務範囲が広がり、やりがいのある仕事ができるようになります。
 
これまでのキャリア 入社してから4年間、プラント事業部(土建)に所属しています。主に本社で設計、積算業務を担当しています。半年間ほど現場に常駐し工事監理を行っていました。

この仕事のポイント

仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事をするうえで重要なことはモチベーションだと思います。仕事に対して興味がある人ほど、多くの知識を吸収し成長していきやすいです。自分が何に興味があるのか、何をやりたいのかをよく考えて就職活動に励んでください。

住友ケミカルエンジニアリング株式会社の先輩社員

計装とは

新居浜事業所 計装チーム
K.D
新居浜工業高等専門学校 電子制御工学科

機械設計

大阪事業所
N.A
九州工業大学大学院 生命体工学研究科

設計の旗振り役

プラント事業部
H.Y
東京理科大学大学院 理工学研究科 先端化学専攻

見積業務

大阪事業所
T.K
関西大学 環境都市工学部・エネルギー環境工学科

プラント運転に欠かせないプロセス計測・制御の設計

プラント事業部
N.M
長岡工業高等専門学校 電子機械システム工学専攻科

電気設計と施工管理

プラント事業部
N.K
兵庫県立大学 工学部 電気電子情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる