住友ケミカルエンジニアリング株式会社スミトモケミカルエンジニアリング

住友ケミカルエンジニアリング株式会社

住友化学グループ/エンジニアリング業
業種 プラント・エンジニアリング
建築設計/機械設計/設備・設備工事関連/機械
本社 千葉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

プラント事業部
H.Y
【出身】東京理科大学大学院  理工学研究科 先端化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 設計の旗振り役
プロジェクトでは配管設計を担当しています。配管は機器と機器を繋ぐパイプなので至ってシンプルなもののように思いますが、プロジェクトでは設計の旗振り役になることが多く、設計の基本条件・仕様を決定して他部署へ連絡する、情報が不足していれば各部署担当者、時には客先にコンタクトする等、全体を見渡すことが重要な部署になります。
 また、配管設計が作成した資料を基に他部署が設計を行うことが多く、配管設計の遅れはプロジェクト全体の遅れに直結するため、やるべきことの優先順位を考えて、効率良く進める必要があります。
 ハードな部署ではありますが、短期間で身に付く知識は多く、1つのプロジェクトを通して自身の成長を大きく感じることの出来る部署だと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の考えが現実のモノになる
プラントの建設工事が始まって建屋や機器が粗方完成すると配管工事が始まります。その際、配管設計担当も現地に駐在してチェック作業や不具合対応等を行います。私も3ヶ月弱現場に駐在し、建設中の様子を見ていましたが、自分の手掛けた設計が現実のモノになっていく様子を見た時は上手くいったぞと言う嬉しさと同時にどこかで問題が起きないか内心ハラハラしていました。
 プラントが完成して問題無く稼働している様子を見て、ようやく安心して嬉しさと達成感を噛み締めることが出来ました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自由にやれる風土がある
就職活動では複数のエンジニアリング会社のインターンや説明会へ行きましたが、当社は比較的若い頃からやりたいといえば主担当を任されることが多いと聞き、入社を決めました。実際に入社してからは上司のサポートは当然ありますが、上司からこうしろと指示されることは少なく、自分の考えを設計に反映できる機会が多い反面、自分で常に考え続ける必要があるのでそれなりに大変ではあります。
 他にも、説明会時に同じ大学・研究科出身の先輩が居て、他社よりも突っ込んだ内容を聞けたことや、本社の位置が海浜幕張駅前で利便性が高いことも決め手の一つです。
 
これまでのキャリア 樹脂製品製造プラント、触媒製造プラント、原料製造プラント等多様なプラント設計・建設に携わりました。何れもメインは配管設計担当ですが、ポンプやタンクの設計など、機器設計の仕事を一部手伝ったりもします。

この仕事のポイント

仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

悩みの尽きない就職活動ですが、全力で取り組むと良い結果が必ずついて来ますので頑張ってください。
何か困ったことがあれば友人や家族、研究室の教授、就職課の先生、バイト先の人など、様々な人に頼ってみると良いと思います。様々な意見を取り入れて自分の視野を広げることが就職活動で成功する一つの要因だと個人的には思っています。

住友ケミカルエンジニアリング株式会社の先輩社員

計装とは

新居浜事業所 計装チーム
K.D
新居浜工業高等専門学校 電子制御工学科

機械設計

大阪事業所
N.A
九州工業大学大学院 生命体工学研究科

見積業務

大阪事業所
T.K
関西大学 環境都市工学部・エネルギー環境工学科

土建設計監理

プラント事業部
K.J
横浜国立大学 理工学部 建築都市環境系学科

プラント運転に欠かせないプロセス計測・制御の設計

プラント事業部
N.M
長岡工業高等専門学校 電子機械システム工学専攻科

電気設計と施工管理

プラント事業部
N.K
兵庫県立大学 工学部 電気電子情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる