これが私の仕事 |
社内の経理業務・システム関連業務・その他一般事務による社員のサポート 私はこれまで全国の直営店舗で販売スタッフや店長を務めていましたが、2024年春より現在の部署に配属となりました。求められる知識や新しく覚えることが非常に多く、10年目にして再び新鮮な気持ちになりました。お店からの質問や相談を受ける立場になり、自らの経験が役に立つ場面もしばしば。業務の中で数字とのにらめっこが多い中、お店で頂いていたお客様からの「ありがとう」とは異なる、社内からの「ありがとう」を糧にして日々の業務に勤しんでいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新規プロジェクトとしてキャラクター店舗1号店の店長に抜擢されたこと 入社5年目の時、新規プロジェクトとして、とある版権キャラクター店舗1号店の店長に抜擢された時です。当時の社内では異例となる年間予算額が億を超える店舗であり、多岐にわたる商品や人員を擁していたため、管理面での苦労が尽きませんでしたが、最終的に年間予算を大幅に上回る売上げを立てられたので、スタッフたちと大いに歓び合いました。その後は姉妹店の立ち上げにも携わらせてもらい、現在は関連店舗を含めると10店舗にまで増えた人気カテゴリーとなりましたので、その1号店を務めていたというのは自信にむすびついています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
お客様の旅行に素敵なお土産と思い出を! 私は京都の大学で郷土史を研究しており、国内旅行を趣味としていたため、主に地方や観光業界を中心に就職活動をしていました。そのため京都に本社を置きつつ全国の観光地に直営店舗を持つ寺子屋には非常に興味が湧きました。インターンシップに参加したところ、京都のお店で販売を体験させてもらい、とにかく接客が楽しかったのが決め手となりました。在学中はお寺や神社で観光ガイドのお手伝いを、他にたこ焼屋でもアルバイトをしていたのですが、商品やサービスを提供してその場で誰かに喜んでもらうことが私の肌に合っているのだと思います。また、お店を出店することにより、観光を通して地域の活性化に一役買っている点でも、やりがいを感じられます。 |
|
これまでのキャリア |
入社後:店舗研修(長野で半年)→店舗勤務(広島で2年)→営業勤務(東京で2年)→店長勤務(京都で5年半)→京都本社総務部(現職・1年目) |