株式会社寺子屋テラコヤ

株式会社寺子屋

土産物メーカー(店舗運営/商品開発製造//通信販売/店舗設計)
業種 その他専門店・小売
外食・レストラン・フードサービス/食品
本社 京都
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

飲食事業部
島崎 由麻(24歳)
【出身】京都製菓製パン専門学校  カフェ上級科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 テイクアウト商品全般の作製及び販売
店内で販売している各種のスヌーピー焼き、ドリンク、パフェを作っています。時には、メニューの提案や発注もします。お客様にお渡しした際に、お客様の笑顔が見れる事や『ありがとうございます。』の一言が嬉しいです
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社4年目の時に考案したメニューが採用された
入社4年目、カフェにいた時、初めてメニューを考案し採用されました。自分だけではなく、他の人が作っても同じ味、同じ見た目で提供できる様にする為に何度も試作しました。時には、先輩方に相談し、更に試行錯誤しながら作りました。お客様が食べている姿、笑顔になっている所を見る事ができる。そして直接お客様の声も聞く事ができる仕事にやりがいを感じられる事が出来ました。メニュー考案の際には、自分の好みではなくお客様の目線で物事を考える様になりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 京都に好きなキャラクターの店舗があった
就職活動では、キャラクターの店舗を始め、お箸やお煎餅など様々な店舗もあり、その中で数種類のキャラクターの店舗へ足を運びました。この会社に決めたのは、全国展開されている中、同じキャラクターでも地元で大好きな京都にも店舗があり、京都らしいメニューを作る事ができます。足を運んだ時に働いている皆さんの姿の記憶や自分も含め、他のお客様も満足されている様に思いやりがいを感じました。 京都に来られたお客様が京都を感じて頂ける1つになるのではないかとも思いました。
 
これまでのキャリア スヌーピー茶屋・京都錦店・飲食(4年間)→スヌーピー茶屋・京都錦店・テイクアウト

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

後悔をしない選択をするために店舗の雰囲気、仕事内容、所在地など、どんなことでも良いので少しでも興味がある事が見つかれば、さまざまな店舗に足を運び、自分に合った職場を探してほしいです。ときにはその職場で働いている卒業生の方、そして学校の先生方や両親へ相談をし、意見を聞き参考にするのも良いと思います。就職活動は大変なこともありますが、頑張って下さい。

株式会社寺子屋の先輩社員

キャラクター店舗の運営。店舗サポートから商品開発まで実施

キャラクター営業部
東海 由佳
京都光華女子大学 健康科学部・健康栄養学科

デニム商品発注・接客販売

営業部
渡部 真衣
京都産業大学 外国語学部言語学科

商品の売り込みから店舗のデザインまで 観光地の土産物店の店舗運営

営業部
河合 大輔
京都先端科学大学 経済経営学部

【通販事業】サイトページの作成・受注・梱包・発送・事務処理まで

事業企画部 通販課
福永
追手門学院大学 心理学部 心理学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる