株式会社寺子屋テラコヤ

株式会社寺子屋

土産物メーカー(店舗運営/商品開発製造//通信販売/店舗設計)
業種 その他専門店・小売
外食・レストラン・フードサービス/食品
本社 京都
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部
渡部 真衣(30歳)
【出身】京都産業大学  外国語学部言語学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 デニム商品発注・接客販売
接客販売や商品発注、ディスプレイ、そのほか管理業務を行っています。接客でいろんな人を会話して関われたり、他のお店で面白いディスプレイを見つけては、自分の店でもやってみたりするのがとても楽しいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分のお店のファンが増えた!
私が担当しているお店がコロナ禍にオープンで、最初はかなり厳しかったのですが、お店作りであれこれ展開の仕方を変えて失敗と成功を繰り返し、またお客様ひとりひとりを大切にした接客を心掛けていると「ここのお店が好きでまた来たよ」「他の人にも紹介しちゃった」と数々の嬉しいお言葉をいただけました。売上も状況が緩和されるごとに伸びていき、それと同時にファンも増えていることがとても嬉しく、またやりがいに感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社のアットホームな環境が魅力的だった。
全国の観光地にお店を展開していて、自分の語学を活かして海外の方とも触れ合える!と思い、受けたのが最初のきっかけです。その後の説明会や面接での社員の方のアットホームな雰囲気にとても惹かれ、ここの会社の一員となって楽しく仕事をしてみたいという気持ちが強くなりました。それは入社してからも変わらないです。
 
これまでのキャリア 店舗での販売及び店舗管理(8年間)→本社異動 営業部(現職)

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 ニッポンの文化・伝統・歴史を守っていく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

いろんな業種がある中でどこを受けたらいいのか悩まれると思います。ですがいろんな会社を見て、聞いて自分がこれだ!と思う会社がきっと見つかると思います。焦らず、自分を信じてみてください。私自身も就職活動中は漠然としていてなかなか決まらなかったのですが、ここの会社との出会いのように「ここで一緒に働きたい」と思える会社ときっと出会えるはずです。それまであきらめず探してみてください。

株式会社寺子屋の先輩社員

キャラクター店舗の運営。店舗サポートから商品開発まで実施

キャラクター営業部
東海 由佳
京都光華女子大学 健康科学部・健康栄養学科

テイクアウト商品全般の作製及び販売

飲食事業部
島崎 由麻
京都製菓製パン専門学校 カフェ上級科

商品の売り込みから店舗のデザインまで 観光地の土産物店の店舗運営

営業部
河合 大輔
京都先端科学大学 経済経営学部

【通販事業】サイトページの作成・受注・梱包・発送・事務処理まで

事業企画部 通販課
福永
追手門学院大学 心理学部 心理学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる