株式会社極楽湯ゴクラクユ

株式会社極楽湯

温浴施設「極楽湯」「RAKU SPA」 /極楽湯ホールディングス子会社
  • 株式公開
業種 レジャー・アミューズメント・パチンコ
外食・レストラン・フードサービス/ホテル/旅行/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

店舗社員
小野寺 南緯翔(24歳)
【出身】横浜商科大学  商学部・商学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ホール正担当として、飲食売上の向上・販売商品の売上分析。
私は現在、スーパー銭湯におけるホールセクションの担当をしています。
業務内容は、シフト作成や食材・備品の発注、メニュー開発を行っています。
また、売上獲得のために販促物の作成やSNS発信などの仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成果を実感できる!
極楽湯では、店舗のイベントを全社員で考案しています。
イベント考案は、温浴担当・飲食担当関係なく携わることが出来ます。
私は飲食担当ですが、温浴イベントの「お背中流し隊イベント」の担当になりました。
担当となったイベントが、今では店舗の定期イベントとして行われるほど人気のイベントとなりました。
お客様からも「次はいつ?」などの嬉しいお声をいただき、成果を実感できた時はとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自己成長できる会社
極楽湯では自主公募制というものがあり、自らが上を目指す意思があれば成長できる制度が魅力的でした。
自己啓発を大事にしていることから、社員1人1人が成長し合える環境となっています。
また、温浴業の知識がなかったとしてもしっかりと研修期間が設けられており、
下準備を行ったうえで店舗業務に入ることが出来ました。

そして極楽湯は温浴業ですが様々なコラボを行っており、
他の温浴業では経験できない事に携われることがとても魅力的であり、決め手となりました。
 
これまでのキャリア 研修2店舗→極楽湯和光店(本配属2023年6月~・2年目)

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは就活活動をするうえで、何を大切にしたいかを決めることが大事です。
私は「好きな事を仕事にする」ということを大切に企業選びをしました。
何を大切にするかは人それぞれです。
大切にしたいことを見つけるために、いろんな企業の説明会に参加することをお勧めします。

株式会社極楽湯の先輩社員

お風呂屋さんを支えるお仕事!仕事の種類もたくさん!

店舗社員
田中 健太
東海大学 観光学部 観光学科

安心・癒し・快適な空間を提供するお風呂の運営

店長
湯澤 勝之
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 ビジネスマネジメント学類 ツーリズム・ホテル・エンターテイメントコース

食からも癒しを!お風呂だけじゃない、飲食部門管理

店舗社員
佐藤 可菜
駒沢女子大学 人文学部 心理学科

フロント業務や販売品の管理

店舗社員
波多野 亨
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群

直営店のスーパーバイザー兼店長

SV(スーパーバイザー)
中村 和博
京都精華大学 人文学部 環境社会学科

「癒し」の娯楽を提供する仕事

チーフ
田中 駿也
産業能率大学 経営学部 現代ビジネス学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる