株式会社極楽湯ゴクラクユ

株式会社極楽湯

温浴施設「極楽湯」「RAKU SPA」 /極楽湯ホールディングス子会社
  • 株式公開
業種 レジャー・アミューズメント・パチンコ
外食・レストラン・フードサービス/ホテル/旅行/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

店長
中村 竜太(35歳)
【出身】SolBridge International School of business  国際経営学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 店長して店舗の運営。集客策の考案や販管費の管理など
考案したことが直接店舗の売上、利益に繋がります。
自信を持って実行したことが数字に現れるので上手くいかなった時はショックを受けつつ反省し、上手くいった時は更なる自信に繋がります。
最近では利益捻出のため水光熱費抑制案を打ち出し利益に直結させて店舗の数値を向上させることが出来ました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
店舗の新規立ち上げに携われたこと
2018年6月に新規出店したRAKU SPA GARDEN名古屋の立ち上げに携わりました。
通常の店舗運営とは違い手探りなことが多い中、上司、同僚、部下とがむしゃらに物事を進めていきました。
反省点も多いのですが、全くの未経験を体験する機会も多く非常に大きな糧となってくれていると考えています。
特に担当していた機械設備関連の知識は未だに自身を支えてくれていると考えております。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き チャレンジが出来る会社だから
入社当時は極楽湯が中国へ初出店してから1年程経った頃でした。
スーパー銭湯事業としては中国への出店は初で、極楽湯は新しいことへのチャレンジを恐れない会社なのだと思いました。
私が入社してから約8年が経過しましたが、私の仕事も日々チャレンジをし続けることだと考えており、その機会にも恵まれています。
 
これまでのキャリア 横浜芹が谷店(3ヶ月)⇒多摩センター店(3年)⇒RAKU SPA GARDEN名古屋(2年)⇒湯ネックス(2年)⇒多摩センター店(1年)→ 宇都宮店長(2023年12月~)

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自身のやりたいことを軸にしてください。
仕事に充てる時間は非常に長いです。自身がやりたい、面白いと言える仕事でなくては勿体ないです。

株式会社極楽湯の先輩社員

お風呂屋さんを支えるお仕事!仕事の種類もたくさん!

店舗社員
田中 健太
東海大学 観光学部 観光学科

安心・癒し・快適な空間を提供するお風呂の運営

店長
湯澤 勝之
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 ビジネスマネジメント学類 ツーリズム・ホテル・エンターテイメントコース

食からも癒しを!お風呂だけじゃない、飲食部門管理

店舗社員
佐藤 可菜
駒沢女子大学 人文学部 心理学科

フロント業務や販売品の管理

店舗社員
波多野 亨
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群

直営店のスーパーバイザー兼店長

SV(スーパーバイザー)
中村 和博
京都精華大学 人文学部 環境社会学科

「癒し」の娯楽を提供する仕事

チーフ
田中 駿也
産業能率大学 経営学部 現代ビジネス学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる