株式会社極楽湯ゴクラクユ

株式会社極楽湯

温浴施設「極楽湯」「RAKU SPA」 /極楽湯ホールディングス子会社
  • 株式公開
業種 レジャー・アミューズメント・パチンコ
外食・レストラン・フードサービス/ホテル/旅行/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

店長
小野田 裕一(35歳)
【出身】國學院大學  法学部 法律学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 青森店店長。店舗売上・店舗管理及びイベント企画など業務
店長の仕事は、店舗で起こる、起こりうるすべての事柄に対してアクションすること、安全安心な店舗運営を継続していくことです。
安心安全な運営な為には、元手となる売上、利益が必要となる為、まずは売上目標達成に向けて、さまざまな集客や顧客満足度向上に繋がるイベントを企画実行し、企画の効果最大化の為に外部告知を実施したり、利用したことのない顧客ニーズをとらえたアイテムやサービスの実施を思考錯誤していく必要性があります。
今後も長く店舗経営を続けていけるよう顧客を飽きさせない、そして満足してもらえる店舗運営を続けていきたいと考えています。
これらのミッションを実行、成功させる為には、ともに戦ってくれる仲間が必要になる為、社員・スタッフの育成、戦力化も店長の大事な仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
社内セールスコンテストで上位入賞、また部下も新人賞受賞!
昨年2021年に行われた社内コンテストにて、青森店が上位入賞、部下も個人表彰されました。部下の頑張りが認められたことは自分のことのように嬉しく、社員、スタッフ全員で頑張った成果が報われたときは、感動の一言でした。
店長の仕事は、部下の育成、売上・利益獲得が主となる為、部下が仕事や人間関係を通して成長を実感し、それが成果として表れた時はとても嬉しいものです。イベント企画や考案したメニューなど、結果が伴わなくとも試行錯誤すること、成功に向けて努力することが部下の成長に一番繋がる為、その努力する姿勢を見る時は自分にとっても良い刺激になります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人事担当者とのやり取りの中で、仕事を楽しんでいる雰囲気を感じた
私はアルバイトで接客業をしていたため、就職活動でも接客及びヒトと関わるサービス業につきたいと考えており、ホテル業、飲食業など幅広く探していました。
その中で極楽湯は、中学生頃から利用をしており、私にとってなじみの深い企業だった為、就職サイトで募集を見かけたときは、正直縁を感じていました。
説明会、選考を重ねて、面接等で人事担当の方とやり取りをしていく中で、この会社では多くの方が仕事を楽しんでいるなと感じたことが、入社の一番の決め手になりました。
仕事を「お金を稼ぐもの」だけとして捉えるのではなく、「人生をより良くしていくもの」として考えた時に、仕事を楽しめることはとても幸せであり、それができる会社だと感じました。
 
これまでのキャリア 幸手店(3年)→豊橋店(約1年)→豊橋店 チーフ(約2年半)→宮崎店 チーフ(9か月)→福井店 店長(約1年)→青森店 店長(約2年)→RAKUSPA鶴見店長

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

人生という道筋には正解はなく、どう感じるかは人それぞれだと思います。
大企業に入って多くの給与を稼ぐことが正解、そうでないことが不正解ではありません。
自分が入社したい企業を分析し、どのように捉え、その企業にどう貢献するか、自分を生かせるか、自分はどう働くかを考えていくことが就職活動では重要になってくると思います。
自分の意見、意志が大切だと思いますので、自己分析をしっかりし、自分と向き合いながら就職活動をしていってください。

株式会社極楽湯の先輩社員

お風呂屋さんを支えるお仕事!仕事の種類もたくさん!

店舗社員
田中 健太
東海大学 観光学部 観光学科

安心・癒し・快適な空間を提供するお風呂の運営

店長
湯澤 勝之
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 ビジネスマネジメント学類 ツーリズム・ホテル・エンターテイメントコース

食からも癒しを!お風呂だけじゃない、飲食部門管理

店舗社員
佐藤 可菜
駒沢女子大学 人文学部 心理学科

フロント業務や販売品の管理

店舗社員
波多野 亨
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群

直営店のスーパーバイザー兼店長

SV(スーパーバイザー)
中村 和博
京都精華大学 人文学部 環境社会学科

「癒し」の娯楽を提供する仕事

チーフ
田中 駿也
産業能率大学 経営学部 現代ビジネス学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる