株式会社極楽湯ゴクラクユ

株式会社極楽湯

温浴施設「極楽湯」「RAKU SPA」 /極楽湯ホールディングス子会社
  • 株式公開
業種 レジャー・アミューズメント・パチンコ
外食・レストラン・フードサービス/ホテル/旅行/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

副店長
森内 健太(30歳)
【出身】天理大学  文学部 国文学国語学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 副店長として店舗マネジメントを行っています!
極楽湯津店の副店長として、お風呂はもちろんのことお食事処や各種設備のメンテナンス、
取引先様との打ち合わせや売上獲得に向けたイベントの考案を行っております。

仕事をしている中で、店舗の後輩社員や店舗スタッフの方の育成フォローも行っており、
自身の考えやイメージを相手に伝えることに苦戦することもありますが、やりがいも感じられます。

昨今のサウナブームに対して、サウナ環境のグレードアップを図り、
お客様からご好評のお声をいただくこともあり、モチベーションアップに繋がっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お食事処のグランドメニューリニューアル!
飲食の責任者の時に、100種類以上のお食事処メニューをリニューアルし、
メニュー考案からメニュー表作成まで自分が主となって担当したことが一番嬉しかったです。

見栄え、味からひとつひとつのメニューの価格設定やキャッチコピーも全て模索しながら決定しました。
苦労して考案したメニューをお客様が「美味しい」と仰ってくださった際は、これ以上にない達成感に満たされました!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の積極性を感じた!!
私は学生時代、温浴施設のスタッフとしてアルバイトをしていました。
そこで培った経験を活かすことが出来る企業で働きたいと強く考え、就職活動に取り組みました。

その中で極楽湯の会社説明会は、店舗開発、事業展開への積極性が強く感じることができる内容でした。
現状に満足せず、会社・グループ全体として常に前へ前へという姿勢がとても魅力的だったことが、極楽湯を選ぶ決め手になりました!
 
これまでのキャリア RAKU SPA 鶴見(3年)→RAKU SPA Cafe 浜松(4年)→津店(2023年4月~)

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々な業種、企業の中から自分の社会人としてのスタートとなる会社を選ぶ、決めるわけですから簡単なことではないと思います。
ただ、その選択が正解かどうかはやってみないとわかりません。違う選択が正解だったかどうかも確認することは出来ません。
その選択を『後悔』しない為にもその会社でやりたいこと、叶えたいことがあるのかを考え、焦り過ぎず企業研究や自分を整理することも重要だと思います。

株式会社極楽湯の先輩社員

お風呂屋さんを支えるお仕事!仕事の種類もたくさん!

店舗社員
田中 健太
東海大学 観光学部 観光学科

安心・癒し・快適な空間を提供するお風呂の運営

店長
湯澤 勝之
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 ビジネスマネジメント学類 ツーリズム・ホテル・エンターテイメントコース

食からも癒しを!お風呂だけじゃない、飲食部門管理

店舗社員
佐藤 可菜
駒沢女子大学 人文学部 心理学科

フロント業務や販売品の管理

店舗社員
波多野 亨
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群

直営店のスーパーバイザー兼店長

SV(スーパーバイザー)
中村 和博
京都精華大学 人文学部 環境社会学科

「癒し」の娯楽を提供する仕事

チーフ
田中 駿也
産業能率大学 経営学部 現代ビジネス学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる