株式会社極楽湯ゴクラクユ

株式会社極楽湯

温浴施設「極楽湯」「RAKU SPA」 /極楽湯ホールディングス子会社
  • 株式公開
業種 レジャー・アミューズメント・パチンコ
外食・レストラン・フードサービス/ホテル/旅行/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部 課長
小林 弘樹(41歳)
【出身】奈良大学  文学部史学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 店長兼スーパーバイザーとして複数店舗の運営と経営に携わる仕事
「風呂屋」の店長として、日々の運営管理はもちろんのこと、売上利益の予算管理や予算達成に向けての戦略の立案と実行、お客様が安心して利用できる為の衛生管理や設備メンテナンス対応、組織力を高め店舗運営を安定させるための部下の育成や教育など多岐にわたり活動しております。

店舗の最高責任者としての苦労もありますが、店舗社員やアルバイトスタッフと一緒に『お客様に喜んでいただける風呂屋』を目指し、日々の改善に取り組む私の仕事は、毎日刺激と変化が多く、やりがいや楽しさ日々の成長を感じられる職場と考えています。
またSVも兼任しており、複数店舗の店長のマネジメントにも携わっており、自身の経験や考えを担当店舗の店長と話し合い、より良い店舗作りに貢献できる仕事は刺激が多く店長以上のやりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
突然の中国転勤、日本人一人で新店の立ち上げ
入社6年目に店長となり、店長3年目を迎えようやく慣れてきた頃、本部より中国で働いてみないかとお声掛け頂きました。突然のことに戸惑いましたが、せっかくのチャンスと中国転勤を快諾。
中国では言葉も考え方も文化も違い苦労も多々ありましたが、中国店舗の館長を経て、赴任3年目にはFC店舗の新店立ち上げのプロジェクトマネージャーに任命されました。新店立ち上げでは日本人一人で現地の中国人社員とチームを組みプロジェクトを進行。始めはどうなるかと思いましたが、コミュニケーションを密にとり、同じ方向を向いて仕事を進めた結果、皆の理解も得られ協力して進行でき、無事立ち上げに成功しました。日本で働く今でも中国で学んだお互いを尊重しコミュニケーションを重ね、同じ方向を向くことで発揮できるチーム力の強さを大切にしています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幼少期から好きなスーパー銭湯で働き、理想の風呂屋を作れる会社だと思った
子供のころからスーパー銭湯が好きで、就職サイトで様々な職種を見ていた際に、スーパー銭湯の仕事として極楽湯を見つけ興味を持ちました。
会社説明を読むなかで、温浴専業会社として唯一の上場企業であり、全国一の店舗数を抱える会社として、常に温浴業界の先頭を走る「リーディングカンパニー」として活躍していると聞きさらに興味を持ちました。
特に社員として働くなかで店舗社員への裁量権が多く、一般的なチェーン店とは違い、社員一人一人の考えを大切にし、自由な発想で店舗運営に携われる社風に魅力を感じ、いつかは店長として理想の「風呂屋」を作りたいとの思いが入社の決め手となりました。
 
これまでのキャリア 彦根店(3年)→和光店チーフ(2年)→上尾店店長(2年)→海外事業部(5年)→ラクスパ名古屋店長→直営店営業課エリアMGR兼ラクスパ名古屋店長→直営店営業課スーパーバイザー兼ラクスパ名古屋店長→営業部 西日本営業課長

この仕事のポイント

職種系統 スーパーバイザー
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 経営ノウハウが身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

遠慮はしないことだと思います。
気になったこと、疑問に思ったことは遠慮なく聞く姿勢が必要だと思います。
社会人になっても必要なスキルになってきますので、わからないことは色々な方に遠慮なく聞いていくことが大切です。
せっかくの就職活動なので悔いの残らないよう、疑問に思ったことは遠慮せず聞いて確認するようにしましょう。

株式会社極楽湯の先輩社員

お風呂屋さんを支えるお仕事!仕事の種類もたくさん!

店舗社員
田中 健太
東海大学 観光学部 観光学科

安心・癒し・快適な空間を提供するお風呂の運営

店長
湯澤 勝之
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 ビジネスマネジメント学類 ツーリズム・ホテル・エンターテイメントコース

食からも癒しを!お風呂だけじゃない、飲食部門管理

店舗社員
佐藤 可菜
駒沢女子大学 人文学部 心理学科

フロント業務や販売品の管理

店舗社員
波多野 亨
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群

直営店のスーパーバイザー兼店長

SV(スーパーバイザー)
中村 和博
京都精華大学 人文学部 環境社会学科

「癒し」の娯楽を提供する仕事

チーフ
田中 駿也
産業能率大学 経営学部 現代ビジネス学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる