株式会社JEMSジェムス

株式会社JEMS

環境業界専門ITシステム・サービス
業種 ソフトウェア
コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理/インターネット関連/各種ビジネスサービス
本社 茨城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システムエンジニア
T. T
【出身】東京都市大学  環境情報学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 入社当初から「システムエンジニア」として活躍中
配属先は営業職だとばかり思っていましたが、研修終了後の配属先は「SE部」。最初は正直、驚きました。しかし、当社のシステムエンジニアの場合、お客様と打合せをしながら実行プロセスを決定することに重きを置いているので、専門知識がなくてもすんなりと業務に入っていくことができました。もちろん、「要件定義」というシステム開発の上流工程からその導入サポートまでを一貫して担当するため、知識はあった方がよりいいのですが…。
私も最初は、ITや業界に関する知識が不足していたので、専門用語が出てくるたびに「?」状態。しかし、先輩とお客様との会話を必死にメモし、実務を通じて専門知識を少しずつ習得してきた結果、最近では、自分が設計したシステムでお客様から評価いただけることも多くなっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社1年目から大規模プロジェクトも担当できる、やりがいある環境
入社から4ヶ月ほどたった頃から、先輩が手掛けていた大規模プロジェクトにも関わるようになり、最終的に担当者として仕事を任せてもらえるようになりました。このプロジェクトは、処理業者様向けのシステムを導入する案件だったのですが、初めは分からないことも多く、仕事を進めながら学んでいるという感じでした。
連日のようにお客様との打合せを重ね、少しずつプロジェクトが軌道に乗るにつれて、発言にも自信を持てるようになり、お客様からも信頼していただけるようになりました。この経験から、JEMSのシステムが、お客様の業務に大きく貢献していることを実感しました。
このように、当社には入社1年目から責任ある仕事を任せてくれる環境があります。このような環境で様々な仕事に挑戦できることに、心から感謝しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 業界をリードする将来性のある事業展開と会社の成長に関われる点が決め手に
当社を選んだ理由は、まず第一に業界をリードする特長を持った企業であったこと。私の場合、業界や企業規模を問わず、大きな強みを持った企業に魅力を感じていたので、当社ともそういった強みを持った1社として出会いました。そのため、「環境問題に貢献したい」というよりは、「環境」という今後の成長が期待できる分野に特化したビジネスを展開している点に、興味を引かれました。
その他にも、企業としての“土台づくり”から、企業の成長に携わっていける点―、つまり、会社づくりに参加できるという点でも、面白味を感じられたので、そのことも入社の決め手の1つとなりました。また、本社が私の出身地である茨城にありながら、東京で仕事ができるという点も、少なからず決断を後押ししてくれました。
 
これまでのキャリア 研修終了後、システムエンジニアとしてSE部に配属。
1年目から大規模プロジェクトにも携わりながら、エンジニアとして日々、成長中。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 とことん地球環境に貢献する仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

友達や先輩、先生なども巻き込んで、面接の練習をたくさんすることをオススメします。その際、『なぜこの会社を選んだのか?』という1つの質問に対して、『なぜ?』を繰り返し、なるべく答えを掘り下げていきます。そのとき一番最後に出てきた答えが、自分にとっての“本当の答え”となるため、私も何度もこの練習を繰り返しました。答えが出てこなかったら、ひたすら考える―。こうして練習をしていると、“自分に最適な就活の答え”が見い出せるようになりますよ。

株式会社JEMSの先輩社員

プログラマーからシステム開発の統括者に

システム開発
Y. S
茨城大学 工学部 情報工学科

広報業務から社長秘書まで、社内の動きを円滑にする仕事

経営企画室
S. E
専修大学 ネットワーク情報学部

システム開発に没頭する毎日

技術戦略本部 技術部 東北開発チーム
K.O
岩手県立産業技術短期大学校 電子技術科

日々学習しながらシステム開発・保守業務

技術戦略本部 技術部 東北開発チーム
T.M
岩手大学 理工学部 システム創生工学科 電気電子通信コース

遅延なく納品されるための開発管理

将軍事業部 プロジェクト推進部 プロジェクト管理課 開発管理チーム
A.T
高崎経済大学 経済学部経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる