Hi there!
浜松ヤナセ 採用担当の大江です。
*入社まで半年、今だからこそできる準備を!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10月に入り、就職活動も一段落。
「春からの新生活に向けて、何をしておけばいいんだろう?」と考えている人も多いのではないでしょうか。
ここからの半年間は、社会人生活をスムーズにスタートさせるための大切な準備期間。
今回は、この時期にやっておくとGOODなことを3つご紹介します(≧▽≦)
1. 学生生活を思いっきり楽しむ(今しかできない経験を!)
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もし過去に戻れるなら「もっと学生生活を楽しめばよかった!」と私自身思います。
社会人になると時間の使い方はガラリと変わります。友人との旅行、部活動やサークル、研究や卒論など、今だからできることを思い切り楽しんでください。
どんな経験も必ず糧になりますし、そこで得た思い出や気づきは仕事でも活きてきます!
2. ビジネスマナーの習得(小さな意識が大きな差に!)
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
社会人としてお客様や一緒に働くスタッフから信頼されるために、ビジネスマナーは必須。
メールの書き方、電話の受け方、敬語などは入社前に触れておくと安心です。
採用担当者とのメールのやり取りやアルバイトでの接客は、実践のチャンス!今からできることを発見し、取り組んでみてください(^^♪
3. 自己投資に時間を使う(未来の自分へのプレゼント!)
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
資格取得や運転免許、PCスキルは社会人生活で強い味方になります。
当社の場合、入社にあたって「運転免許の取得」が必須!卒業や旅行の予定と重なる前に、今から計画的に進めるのがおすすめです。
企業によっては「入社前課題」が出される場合もあるので、学びの習慣を作っておくのもGOOD!
**まとめ**
この半年は「準備」と「思い出づくり」の両方を楽しめる貴重な時間です。
どちらも大切にして、最高の春を迎えましょう!
\★新卒採用はまだ続いています★/
「営業に挑戦したい」「アルバイトの接客経験を活かしたい」という方、大歓迎です。