株式会社ソリューション・アンド・テクノロジーソリューション・アンド・テクノロジー

株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー

システムコンサル/会計・人事/ERP
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

クラウドソリューション統括部
S.M
【出身】法政大学  文学部 哲学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 勤務管理システムの導入とCXデザイン
お客様が現状の人事業務で何に困っているのか、何を求めているのかを実際に話しながら、課題の解決方法を提案し、導入を進めていきます。
要件定義から開発、テストまで全ての工程に携わるため、システムがどんどん形になっていく様を目の当たりにでき面白いです。

また、私の所属するチームでは、既に「WiMS/SaaS」を利用しているお客様に、継続してご利用いただくには何が必要かを考え、
個社ごとにアクションプランを考えるCX(カスタマーエクスペリエンス)のデザインを行っています。
分析する等の考えることが好きなので、お客様ごとにプランを考えるのは楽しいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
はじめてお客様に信頼いただけたと実感したとき
1年目に行った、あるお客様特有の就業規則に対応した機能開発です。
初めて要件定義に参加して、お客様の声を直接聞き、設計書を作成、開発、テスト仕様書作成、テスト実施と一連の工程を全て行いました。
とても複雑な規則だったため、要件定義でお話を伺った後も電話で何回もやり取りをさせて頂いたり、テストケースも200パターン作成したりと、抜けが無いように尽力しました。
初めての設計書作成だったため、フローチャート形式が荒れてしまうこともあり、上司からの助言の元、整えました。
結果、問題なくシステムを完成させることもでき、設計書をレビューしていただいたお客様に冗談半分ではありますが「先生」と呼んでいただき、
初めてお客様から自分の存在を認識いただいたり、信頼いただけたことが実感でき嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 成長する機会を与えてくれる環境と自由な雰囲気
SEになりたくて、就職活動を行っていました。
また、哲学科出身でプログラムに関する知識は皆無に等しかったため、SEとして早く成長できそうな企業を探しました。
そんな中、早い段階でPJの全工程に携わることができ、文系であってもやりたいのであれば開発に挑戦させてもらえるというSOLTYに出会いました。
実際、入社4ヶ月から開発に関わらせていただき、初めての開発で分からないことも多く、自分との戦いでしたが、無事用意された期間内にやりきることができ、成長を感じることができました。
また、裁量労働制のため定時の概念がなく、忙しいときは退勤時間が遅くなることもありますが、用事があれば早く帰れる等、仕事と私生活の両立がしやすく
時間にとらわれない自由な働き方も私に合っていて良いなと思い入社しました。
 
これまでのキャリア SE(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どんなに興味がある仕事でも必ず大変な面はあります。ただ大変の種類は仕事によって様々です。
例えば、ゲームに興味があってで職にしたいときに、営業をするなら人にものを売る大変さ、作る側に回るなら新しいものを生み出す大変さというように、大変の種類が変わってきます。
その大変さを乗り越えるときに、多少なりとも自分が楽しいと思えるかどうかを考えると自分に合った職業が見つかるかと思います。

株式会社ソリューション・アンド・テクノロジーの先輩社員

個社向け業務システムのスクラッチ開発

デジタルイノベーションプロダクト統括部 システムスペシャリスト
K.N
中央大学 経済学部

人事業務効率化を目的としたSaaS型システム導入・運用支援サービス

WiMS/SaaSビジネス統括部 アシスタントマネジャ
S.M
法政大学 キャリアデザイン学部

プロジェクト管理システムの開発

デジタルイノベーションプロダクト統括部 プロジェクトマネジャ
R.S
慶應義塾大学 理工学部 管理工学科

アルバイトを含む従業員向けの勤務管理システムの導入

エンタープライズHRテック統括部 プロジェクトマネジャ
Y.K
電気通信大学大学院 情報理工学研究科 総合情報学専攻

個社向けの入力・検索システムの開発をしています

デジタルイノベーションプロダクト統括部
M.F
青山学院大学 理工学部 化学・生命科学科

勤務管理システムの導入と運用サポート

WiMS/SaaSビジネス統括部
K.S
明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる