これが私の仕事 |
鋳造設備の新設業務 現在、私は鋳造設備の新設業務をしています。
新設の設備導入の際は、生産性を向上したり、以前からあるトラブルを改善する為に、
何ヶ月も前から現場や保全部署(設備が故障した際に修理を行う部署)の方々と導入設備や
レイアウトに関する意見を交わし合い、仕様を決めていきます。
その後、工場内の更地に自分で決定した設備の据付を行います。出荷場や後工程に近い場所、また今後の生産計画を踏まえた上でレイアウトや機械導入を行います。
一度据付した設備は10年、20年と使っていくので責任は大きいですが、
自分のアイデアを形にし、会社に貢献できる非常にやりがいのある仕事だと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新設備導入により業務時間短縮と感謝の言葉をもらったとき 私が以前担当したラインは古い設備が多く、慢性的にトラブルが発生していた為、
生産現場の方には非常に負担となる作業が発生していました。
そこで私が老朽更新を提案し、自分で新しい設備の選定から購入、工事まで全て実施しました。
具体的には、どのような設備であれば望ましいか現場にヒアリングを行い、
その結果を踏まえ、設備メーカーの方と仕様・コスト・納期に関する打ち合わせを重ねました。
更新後はトラブルの発生が無くなったため、業務時間の短縮ができ、多くの現場の方から
「ありがとう」と感謝の言葉を頂きました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
若手のうちから大きなプロジェクトや海外事業に携われるところ 私は在学中より生まれ育った北海道で仕事がしたいという思いがありました。
就職活動中に、学内での説明会や先輩社員と話をしていく中で、
当社が全世界へ製品を輸出したり、海外工場の支援を行っていることを知りました。
北海道にいながら、大きいプロジェクトや海外事業に携わることができ、
自分の可能性を大きく広げてくれる会社だと感じました。
北海道で数少ないメーカーであったことや、風通しの良さも魅力と感じこの会社を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
ダイキャストマシン及び付帯設備の新設・維持・改善(入社~) |