株式会社アスコットアスコット

株式会社アスコット

システムコンサルタント・ソフトウェア開発・プログラマー
業種 ソフトウェア
通信/コンピュータ・通信機器・OA機器/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.47 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.72

先輩社員にインタビュー

第二システム統括部 第一システム部 第一システム課 プロジェクト担当課長
堀越 哲(41歳)
【出身】和歌山大学  システム工学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様のご要望に応えてシステムをご提案(製造業担当)
製造業向け生産管理システムのプログラム設計開発とプロジェクト管理を担当しています。
担当社数は5社ですが、業界はプラスチック成型、ガラス瓶製造、自動車のリース会社など
多岐に渡ります。
製造業向けの注文、販売、生産管理すべてを網羅するソフトウェアを設計しています。
ただ単にパソコンに向かうだけではなく、実際にお客様の打ち合わせにも参加し、そこで困っていること、こんなことしたいというご要望をヒアリングして、どのようにシステムで改善できるかを
ご提案しています。
基本的に商談相手は、経営者、工場長、生産管理の責任者なので、様々な悩みやご要望をいただきます。
お客様ごとに特色のある事業のため、弊社のパッケージだけでは対応できないケースをそれぞれカスタマイズしていきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
社会人へと脱皮できた瞬間
作業が予定通りスムーズにいかず遅れ気味になり、自分一人で取り戻せない状態になって、先輩に助けてもらったことがありました。
自分も夜遅くまで作業して、学生から社会人に脱皮できた瞬間であり、今思うと大きな壁でしたね。先輩には怒られましたが、遅れるなら遅れるで状況をしっかり逐一報告する大切さをしっかり教えていただきました。
先輩の協力もあり、納期に無事に間にあい、お客様から『今まで出来てなかったことができたよ。
便利になったよ』と聞けたことが大変嬉しく、自分の仕事へのモチベーションがさらにあがりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 色んな仕事に挑戦できる環境が魅力!
学生のころから、製造業向けのシステム開発をやりたいと思っていたので、当社の事業内容と自分の志向が合致しました。また大規模企業なら、役割分担を決められて、勝手に仕事を振られるのでは・・と思っていましたので、当社なら自分から進んで色んな仕事に挑戦できるのでは・・と思った点も入社理由ですね。
実際、当社のお客様は製造業で小規模が多いので、どのように貢献していくかを考えて仕事ができることが一番うれしいです。
お客様との距離が近く、自分が作ったシステムの反応を身近に感じられることも大きな魅力です。
 
これまでのキャリア 新人研修(2ヶ月)→OJT(10ヶ月)→現職(入社19年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

うわべにとらわれず、自分のやりたいことをしっかり探して活動してください。
仕事となると、趣味の延長ではなかなか難しいと思います。当然、我慢しないといけないことがあるはずです。自分のやりたいことを見つけ、また、それを貫く強い意志をもって、自らの決めた道に向かっていただければと思います。

株式会社アスコットの先輩社員

システムの設計・開発。ヒアリングから設計、導入までを一貫して実施!

第一システム統括部 第一システム部 第一システム課 プロジェクト担当課長
弓削 拓也
近畿大学 理工学部 情報学科

お客様のご要望の通りにシステムをカスタマイズ

第二システム統括部 第一システム部 第一システム課 マネジリアルSE
山中 俊之
立命館大学 情報理工学部 メディア情報学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる