業種 |
福祉・介護
|
---|---|
本社 |
福岡
|
(正規職員)作業支援員・生活支援員 | 1~5名 |
---|
気になる登録人数 | 表示可能なデータがありません |
---|
採用人数 | 2025年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績表 |
その他の ポイント |
転居を伴う転勤なし、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、家族手当あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】生活支援員・作業支援員(2)【契約社員】生活支援員・作業支援員 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】生活支援員・作業支援員(2)【契約社員】生活支援員・作業支援員
当法人が運営する施設において、利用者の作業の補助や、知的障がい者の方の生活支援、施設ご利用のサービス調整などの業務を行います。正規職員については支援以外の運営業務も担っていただきます。 |
応募資格 | (1)【正社員】生活支援員・作業支援員(2)【契約社員】生活支援員・作業支援員
短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/大学/大学院 卒業の方 (2021年3月~2024年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】生活支援員・作業支援員(2)【契約社員】生活支援員・作業支援員
福岡 備考:福岡県福岡市城南区・南区(正規職員・契約職員共通) |
勤務時間 | (1)【正社員】生活支援員・作業支援員(2)【契約社員】生活支援員・作業支援員
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間) 備考:※上記は通所施設の場合 ※他の事業所に関しては、1ケ月単位の変形労働時間制(平均週40時間)となります。 ※詳しくは担当までお問い合わせください。 |
採用ステップ&スケジュール | ●選考フローについて
リクナビにエントリー ▼ 職場見学・説明会 (説明会はWEBでも実施) ▼ 書類提出 ▼ 筆記試験・面接試験(1日で終了) ▼ 内定 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】生活支援員・作業支援員
短大/専門 卒業見込みの方 短大/専門 卒業の方 月給:198,000円(一律手当含む) 大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:200,000円(一律手当含む) (2)【契約社員】生活支援員・作業支援員 短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/大学/大学院 卒業の方 月給:190,000円~195,000円(一律手当含む) |
---|---|
手当 | (1)【正社員】生活支援員・作業支援員
・処遇改善手当一時金(年1回) ・役職手当 ・住居手当(月額・上限27,000円) ・扶養手当(月額・配偶者13,000円・第1~2子各6,000円) ・交通費実費支給(月額・上限あり月額:45,000円) ・資格手当(月額・介護福祉士3,000円、保育士2,000円など) ・時間外勤務手当 ・夜勤手当(1回5,000円) (2)【契約社員】生活支援員・作業支援員 ・処遇改善手当一時金(年1回) ・交通費実費支給(月額・上限あり月額:45,000円) ・資格手当(月額・介護福祉士3,000円、保育士2,000円など) ・時間外勤務手当 ・夜勤手当(1回5,000円) |
昇給 | (1)【正社員】生活支援員・作業支援員
年1回 (2)【契約社員】生活支援員・作業支援員 備考:契約職員はなし |
賞与 | (1)【正社員】生活支援員・作業支援員(2)【契約社員】生活支援員・作業支援員
備考: ■正規職員 4.1ヶ月分/年(昨年度実績) ■契約職員 2年目以降より0.25ヶ月分、以降年ごとに0.25ヶ月分加算(最大2.0ヶ月分迄) |
休日・休暇 | (1)【正社員】生活支援員・作業支援員(2)【契約社員】生活支援員・作業支援員
週休2日制(日、他週1日休み有り) ※通所施設の場合 ※他の事業所に関しては、1ケ月単位の変形労働時間制による休日設定となります。 ※詳しくは担当までお問い合わせください。 年間休日:107日 有給休暇:10日~20日 ※有休付与数:6ヶ月勤務後から年間10日、以後1年ごとに1日追加(最大20日) 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:当施設では、職員のリフレッシュも大切に考えており、 休日に関しては事前に希望をお聞きしながら、現場と協力してしっかり休める体制づくりを心掛けています。 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
【契約職員】正規職員転換制度:契約職員から正規職員に転換する法人内評価(昇格)制度あり 資格取得について【共通】:〇資格取得後は資格手当がつきます。 介護・支援のプロフェッショナルとして、 自身のキャリアアップのため、 興味のある資格取得は是非挑戦してほしいと思います。 ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・介護職員初任者研修 ・保育士 ・精神保健福祉士 ・公認心理士 ・知的障害者援助専門員 資格取得のための休暇取得や、講習費用の一部補助など、 スキルアップを応援する体制があります。 安心して長く働ける環境づくり:職員が安心して働ける環境がなければ、 利用者のみなさんに安全・安心な支援を提供することはできません。 当施設では、法人化以降、労働環境の改善や、処遇の向上、 福利厚生の充実に取り組んできました。 当施設では、弁護士や社労士、税理士との顧問契約を通じて、 さまざまなリスクに対応しており、 事業の安定、財政の健全化、キャリアパスや研修整備など 事業運営を支える体制を準備しています。 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】生活支援員・作業支援員(2)【契約社員】生活支援員・作業支援員 期間:3か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2023年10月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:21.4%
3年以内女性採用割合:78.6% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7.7年(2023年10月時点)
平成10年の事業所発足以降の正規職員のみのデータとなります。
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 39.6歳(2023年10月時点)
正規職員のみの平均年齢です。
平成18年度より複数事業展開するようになり、それ以降、正規・非正規共に職員数が大幅に増えて、幅広い年齢層の職員がいます。 |
||||||||||||||||
研修 | あり:新任職員研修
・3月下旬…入職前新任研修(約1週間) ・6~7月…新任職員3ヶ月研修 ・10月頃…新任職員6ヶ月研修 事業所内研修 ・法人内各事業所での専門研修(月1~2回) (障がい理解、介助技術など) ・法人内研修 ・安全運転講習、救急救命法、実践学習 発表会など 外部研修 ・初任、中堅、上級など職務スキルに 応じた専門研修への派遣など |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:業務に有益な資格については、その資格取得に
かかる費用支援(貸付:3年勤務で返還免除)制度、 特別休暇制度などがあります。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし:制度を設けているわけではありませんが
入社後は先輩社員について仕事を覚えて いただきます。 困ったことはなんでも相談してください。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし:事業所により異なりますが、年1~2回、管理者との業務面談があります。
面談では現在の業務評価を行うとともに、今後のキャリア形成に関し、スタッフから希望を聞く場面を設け、 翌年度以降の就業環境に反映させています。 また、一定の評価があった職員には昇格面接を行っています。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 13.0時間(2022年度実績)
事業所によって勤務形態が違うため、
日中活動施設(葦の家)の常勤支援員の 平均値としています。 |
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 11.7日(2022年度実績)
事業所によって勤務形態が違うため、
日中活動施設(葦の家)の常勤支援員の 平均値としています。 |
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
2023年10月現在、正規職員2名と非正規職員1名が取得中で、
育休後は元職に復帰する予定です。 2023年度は、初めて男性職員が育休を取得しています。 |
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2023年10月時点)
|
モデル月収例 | 大卒で介護福祉士取得、勤務地から
3kmのアパート(47,000円)に居住の場合 【基本】200,000円+ 【通勤】2,000円 +【住居】23,000円 +【資格】3,000円 =【月総額】 228,000円 また、賞与とは別に 処遇改善手当(年1回) の支給があります |
---|---|
私たちの入社理由 | 〇理念にひかれました!
〇「地域との交流」や「仲間の体験」に こだわる法人の姿勢に共感しました 〇様々な事業を運営しており、福祉の 専門家としてのキャリアステップを経験 できると感じました 〇施設が清潔ですし、利用者の みなさんとの交流が楽しかったので 働くことを決めました 〇安定した事業構成が魅力的でした |
入社後のキャリアステップ例 | 【入社1年~2年】
現場支援員として、先輩の指導を受けながら2名から3名の担当をもち、 利用者のみなさんの支援・管理の基礎を学びます。 分からないことは先輩に聞きながら、じっくりと基礎を固めていきましょう。 【入社3年~4年】 4名~5名の担当をもち、小グループのリーダーとしてチームによる支援を展開していきます。 マネジメントの手法を用い、計画、実践、振り返りを通じて 支援のスキルアップをはかっていきます。 【入社5年~7年】 上級職員としてグループやフロアの指導役を担っていきます。 資格取得にも挑戦していただきながら、管理者の補佐、運営管理などの 業務にも挑戦していきましょう。 【入社8年~】 事業所で一定の支援を行えるようになったら、 主任職員として事業所の運営業務にも携わります。 法人運営などの業務にも携わっていただきます。 キャリアステップの例を記載しましたが、 本人の適性、希望に基づき施設の運営管理に挑戦するもよし! 資格を取得して、得意分野の介護の専門家として、知識を積んでいくもよし! あなたらしいキャリアが積める様々なステージがあります。 経験を積んでいく毎にきちんと報酬として評価される仕組みもあります。 詳しくは施設見学の際にお話しできればと思います。 |
気になる登録人数とは、2023年4月1日〜2024年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |