株式会社味の兵四郎アジノヒョウシロウ

株式会社味の兵四郎

食品販売メーカー
業種 食品
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.71 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.85

先輩社員にインタビュー

営業本部第一事業部1課
M.M
【出身】久留米大学  法学部法律総合学科 卒
【年収】非公開
人を巻き込むコーディネーター
これが私の仕事 催事販売及び納品営業、どちらも百貨店を中心に販売、提案。
BtoC及びBtoBの業務を行っています。
BtoCでは催事販売を全国で行っています、商品説明、試食試飲にて商品の魅力をお伝えし、購入いただけるように尽力します。
去年来ていただいた方が今年も来てもらえると嬉しく思います。
BtoBでは百貨店への納品営業を行っています。新規提案、売り場づくり、発注促進など行います。
特に新規提案が採用されたときは0から納品まで行えた達成感が嬉しくなります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
提案した商品が社内最速で納品。
去年の5月頃、新商品の青汁が販売された頃の話です。
課内で一斉に新規納品営業が全店に向けて開始しました。
その時に、私の担当店舗2店舗から課内最速で採用していただきました。
青汁という兵四郎では珍しい商品であった為、他社との差別化を伝えるのに苦戦しましたが
元々、健食が強い店舗に絞り集中して提案できたことが繋がったと思います。
売上に繋げる為に一方的になりがちな提案ですが、店舗のニーズや状況を含めてそこをカバー出来るような提案をすることが必要だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 面接の際の社内雰囲気と自己分析の一致。
最初から食品業界で絞ってはいました。
今後変わりゆく社会の中で、「食」「食べる行為」は人が生きる為に不可欠で衰退する市場にはならないと考えた為です。
そして、幼い頃から家庭で愛用していたという経緯もあり、応募いたしました。
面接での面接官の優しい雰囲気は社内全体に反映されているものだと判断しました。
また、自己分析で感じていた自分の利点が活かせそうな会社だと感じ、内定をいただいた際は迷うことはありませんでした。
 
これまでのキャリア 営業(第一事業部1課・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・新規開拓中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 毎日違うお客様とお会いしていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

よく皆さんが言うことですが軸を決めてほしいです。
給料、休暇、賞与の有無、、etc。何でもいいと思います。
そして、どんなに上手く行かなくてもその軸は折れないで貫いた方がいいと思います。
妥協してしまうと絶対に後悔します。正直、社会にでたら1年や2年の差なんてないも同然です。
最後の最後まで上手く行かなければ、来年また頑張ればいいと思います。
学生の皆さんは可能性の塊です。その塊が開いた時に溢れる才能は妥協することなく活かして欲しいです。

株式会社味の兵四郎の先輩社員

未来へむけて、広がる可能性に挑戦する!

総務部総務課
小森
福岡大学 理学部化学科
[指向タイプ]活動的なイノベーター

通販企画・コールセンター運営

営業本部第二事業部5課
Y.Y
久留米大学
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

EC・ブランドサイト運営/WEB広告/SNS/ECモール/売上/CRM

営業本部第二事業部4課
Y.H
中村学園大学 流通科学部流通科学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

全国の百貨店を中心とした試食宣伝販売・卸営業

営業本部第一事業部1課
R.E
中村学園大学 栄養科学部栄養科学課
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

海外での試食宣伝販売および自社商品の輸出業務

海外事業部海外事業課
S.A
国立台湾大学 国際華語研習所
[指向タイプ]冷静なエキスパート

海外販路の開拓と現地小売店での試食宣伝販売

海外事業部海外事業課
K.T
福岡大学 商学部商学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる