株式会社 京葉興業ケイヨウコウギョウ

株式会社 京葉興業

環境ビジネス/インフラ/資源/リサイクル/メンテナンス/水処理
業種 プラント・エンジニアリング
エネルギー/水道/食品/メンテナンス・清掃事業
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.66 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.57

先輩社員にインタビュー

取締役専務
市川 幸雄(1987年入社)
【出身】東洋大学  工学部 応用化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 取締役としての社長補佐と部門の統括責任者
◇取締役として現在及び将来の経営リスクに対し、注意義務を有し、最大限に利益を得ること。
担当として新砂事業部及び航行安全情報室の業務に責任範囲があります。
◇施設運営の安全・安心・安定を確保しつつ、最大限の利益を確保する為、変革を追求すること。また、地域での事業継続性を維持するため、コミュニティーへ参加し核となるよう務めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
協力して問題を解決した経験。それが今のチャレンジに繋がっています。
プラントにおいて設備トラブルが生じた際、同僚と協力して解決できたことで喜びが倍増しました。
それぞれの専門性を発揮しながら、同時に互いにその枠を超えての問題解決。そうした経験の共有が、組織の成長に直結することを学びました。

とは言え、その経験をどのように継承し、組織のナレッジとして定着させるかは、常に横たわる課題でもあります。このテーマを追求していくのも、取締役としての大きな仕事でありチャレンジでもあると考えています。

解決すべき課題に対して、チャレンジすることで失敗することもあります。しかし、これを全うすることで信頼を得て、社外・社内を問わず紐帯関係を築くことも多いのです。
失敗の繰り返しはいけませんが、当社はチャレンジしての失敗には寛容な職場文化があると思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き キーワードは、現場・技術・リサイクル
自分なりに定めたキーワード=「現場・技術・リサイクル」。この3つを軸に就職指導室で検索していたところ、企業ファイルの中から目に留まったのが京葉興業でした。
実際に訪問し、また他社とも比較検討したところ、幅広い取引先を見て色々とチャレンジができると考え応募しました。
当時、この業界での新卒者の就職はまだ珍しかったのを覚えています。

実際に働いてみて、これまでのノウハウと関係者との関係性からリスクを把握し、最善策を提案できるのが強みだと感じています。新規性の高い業務形態にも、自社施設を軸にチャレンジしているのも特徴です。
 
これまでのキャリア ◇企画開発: 許認可、新規事業、営業・現場サポート(何でも屋)
◇工場運営(プラント開設から)
◇事業開発部: 許認可、新規事業(強化)、提携先開発、規格認証
◇事業部統括・取締役

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事、職場が合うかどうかは、実際にはやってみないと分かりません。
人生が就活の結果のみで全て決まるわけでないので、プラス思考でチャレンジする姿勢を忘れないで下さい。
変革していくことは、会社が継続する、また自分自身が成長するための共通のキーワードだと思います。
基本的に、多様性のある「幅広い人材」によって会社は成り立っています。特に将来幹部となる人材にチャレンジ精神は不可欠です。

あなたらしく、自信を持って自分をPRして下さい。

株式会社 京葉興業の先輩社員

改質固化処理プラントの受入れ物管理

新砂事業部 事業1課(改質固化処理プラント)
堀越 大地(2021年度入社)
東邦大学 理学部 生物学科

廃水処理プラントとお客様をつなぐ窓口

廃水営業課
駒村 恵美(2020年入社)
桜美林大学 リベラルアーツ学群

許認可申請業務とホームページの管理業務

事業開発部
ディヤ・アユ・ペルマタサリ(2020年入社)
千葉大学 工学部 都市環境システム学科

石油会社から出る廃棄物処理の契約から現場監督までを一貫して請負います

営業1部 千葉支店
石山 龍汰(2019年入社)
東京工科大学 工学部 応用科学科

廃水処理プラントで分析業務、発注業務を担当

新砂事業部 事業2課(廃水処理プラント)
中野 楓(2019年入社)
麻布大学 生命・環境科学部

社員が働きやすい環境を整える

人事総務部
菊池 淳之介(2017年入社)
獨協大学 経済学部 国際環境経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる