―なじみ深い製品にも当社の技術力が息づいています!―
「旭工業株式会社」は80年近くの歴史がある部品製造メーカーです。食品製造機器や医療機器、半導体関連装置、印刷機器などのフレームやカバー、金属部品の加工・組立てを手がけ、スマートフォンの液晶画面にも当社が製造した部品が使用されています。
自社製品(歩行サポート器具)の開発・製造も行い、技術力でくらしに貢献しています。
技術職(溶接・精密機械加工)なら専門性を突き詰める。営業職なら担当エリアの得意先に対する理解を深める。このように担当業務で長期的に能力を伸ばしていただくためにも、当社では拠点に根ざした働き方を推進しています。入社後はご自身の希望を考慮し、「埼玉県上尾市」または「岩手県花巻市」の製造拠点に配属。その後は転居を伴う転勤はないため、各拠点の同僚または拠点と取引があるお客様と長期的な関係性を築くことが可能です。新入社員の教育についても、経験豊富な先輩社員が長年のキャリアで培った技術・ノウハウを惜しみなく伝える体制を用意。担当業務のプロとして、じっくりと腰をすえて成長できる環境となっています。
中小のものづくり企業の技術力を引き上げる原動力は、社員一人ひとりのチャレンジです。当社は長年にわたる経験から「失敗なくして成長はない」という考え方を持ち、前のめりに何かに取り組んだ上での失敗は、むしろ「成長できるね!おめでとう!」と称賛するカルチャーが浸透しています。そのため右も左もわからない若手社員も、目の前に立ちはだかる壁にもひるむことなく、試行錯誤を重ねながら自己研鑽を図っています。とはいえ、成長過程ではいろいろな不安が出てくるもの。その点、入社から半年間、お世話係の先輩社員が月に1回のペースで面談してくれる「お世話係制度」は、新入社員の方にとっても安心材料となっています。
「部品製造」と聞いてもピンとこない方も多いかもしれません。実は身近なところに当社が納めた部品が活躍しています。例えば緻密な寸法精度が求められスマートフォンの内部。当社はレーザーの金属加工マシンを使い、機器メーカーの高い要求に応えています。この他、お菓子の包装機械にも当社が製造した部品が。食品の製造が高い衛生管理基準が求められますが、当社が得意とする「アルゴン溶接」は凹凸が少なく、「掃除がしやすい」と食品メーカーからも高い評価をいただいています。近年は請負製造で培った技術力を活かし、歩行サポートツール「RATEK」の自社開発・製造にも着手。この製品は特許を取得し、大手量販店でも販売されています。
事業内容 | ★精密板金・ステンレス加工の課題解決
お客様からの依頼に対し、材料の加工から組み立てまでの製造工程をワンストップで手がけています。 [製造加工技術] ・板金プレス複合加工 ・精密・水密溶接 ・絞り加工 ・バーリング加工 ・植毛(パイル)処理 ・塗装処理 ・バフ処理 ・テフロン処理 ・三次元測定 ・3Dプリンター [主要製品] 医療機器、写真フイルム現像機、半導体関連装置、印刷機器、環境機器等、精密板金筐体、フレーム、カバー、プレス部品、機械加工部品、金型、治具 など [自社製品] 歩行サポートツール「RATEK」 意匠登録 第1541419号 |
---|---|
設立 | 1947年5月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 70名(2025年2月時点) |
売上高 | 12億円(23年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役 橋本 明秀 |
事業所 | ◎東京本社/東京都荒川区西尾久7-58-5
◎花巻工場/岩手県花巻市二枚橋 第5地割346 ◎上尾工場/埼玉県上尾市領家山下1169-4 |
経営理念 | 常に製造技術の可能性を追求し、家族に誇れる製品を持って世界の豊かな社会生活の実現に貢献する。 |
認証 | ◎ISO9001:2015取得(2019年)
◎エコステージ認証取得(2007年) |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。