医療法人社団浩養会は、岐阜県多治見市を拠点に、地域に根ざした医療・福祉サービスを展開しています。
介護老人保健施設「メモリアル光陽」では、入所・通所リハビリ・ショートステイ・訪問リハビリを運営しています。
医療・看護・介護・リハビリなど多職種が連携し、「その人らしい暮らし」の再構築を支援しています。
さらに、介護ロボットやICTも積極的に導入し、現場の負担軽減とケアの質向上を目指しています。
医師・看護師・リハビリ職・介護職・相談員など、多職種が連携してご利用者の生活を支えています。介護や健康管理、リハビリ支援、記録業務など、日々の業務を通じて医療・福祉の現場力を養うことができます。また、ICTや介護ロボットの導入も進んでおり、業務効率化や質の高いケアの提供につながっています。新人でも先輩職員が丁寧にサポートしてくれるため、安心して実務経験を積み、専門性を高められる環境です。加えて、業務の中では利用者やご家族との対話も大切にしており、信頼関係を築く力や、相手の立場に立って考える力も自然と身につきます。多様な関わりを通じて、人との関わり方の本質を学べる現場です。
医療法人社団浩養会では、介護老人保健施設「メモリアル光陽」と居宅介護支援事業所を運営しています。施設は、地域に暮らす高齢者の在宅復帰を支援する場として、明るく落ち着いた環境が整えられています。職員が安心して働けるよう、記録システムや見守り機器、介護ロボットなども導入。清潔感のある空間と、利用者・職員双方に配慮された設備設計により、日々のケアがよりスムーズに行える環境が築かれています。働きやすさと質の高いケアの両立をめざした施設です。また、職種や年齢を問わず日々の業務の中で自然に声をかけ合い、支え合う環境があります。連携が取りやすく、相談しやすい雰囲気も働きやすさの大きな要因となっています。
当法人では、働きながら資格取得を目指す職員に対し、実務者研修や認知症ケア、マネジメントなどの各種研修を支援し、専門性の向上を後押ししています。入職後3か月間のOJT体制と、定期的なフォローアップ体制を整えており、段階的な成長を支援しています。また、現場の業務負担を軽減と情報共有の質向上のために、介護記録システムやICTの導入を積極的に進めています。働き続けやすい職場環境づくりにも注力しており、短時間勤務制度や毎年の健康診断、職員休憩室の整備など、多面的なサポートを行っています。さらに、地域の中学生の体験学習受け入れなどを通じ、地域とつながる福祉の担い手としての役割を果たしています。
事業内容 | ◆介護老人保健施設の運営
医師の管理下で、看護・介護・リハビリを一体的に提供。利用者が住み慣れた地域で生活を続けられるよう在宅復帰を支援します。 ◆通所・訪問リハビリテーション 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が連携し、通いや自宅でのリハビリを通じて、機能回復と生活自立を目指します。 ◆地域で暮らし続けるための入所支援 1か月からの中長期的な介護サービスを提供。病院からの退院後や、特養入所待ち、一時的な体調管理など、目的に応じた入所が可能です。健康管理・リハビリ・看護・介護により、一人ひとりの在宅復帰を支援します。 |
---|---|
設立 | 平成8年4月1日 |
資本金 | 50百万円 |
従業員数 | 86名 |
売上高 | 2025年3月期 574百万円
|
代表者 | 理事長 藤城敏高 |
事業所 | ◆メモリアル光陽
岐阜県多治見市大畑町大洞39-1 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。