これが私の仕事 |
お客様のニーズにお応えしています! 私は生活関連部門のバイヤーとして、チラシに掲載する商品の選定や原稿作成、販売商品の選定、売場の商品配置の考案、店舗に配信する計画書の作成など、様々な業務を行っています。
仕事のやりがいや面白みを感じることの一つは、「新商品の導入」です。メーカー様と商談を行うだけでなく、「新商品発表会」で発売前の商品を手に取ってみたり、メーカーの方から直接特徴などを聞いたりして導入を決めます。数種類ある新商品の中でどの商品が一番お客様のニーズにお応えできるのか考えながら、いち早くその商品を店舗に並べられるように早くから計画を立てています。実際に仕入れに携わった新商品の売り上げが好調の時はとてもうれしいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「これだ!」と思った商品が売れたとき! 私が担当している商品の一つにペット用品があります。その中でペット用のおもちゃや猫砂などの用品は、その他ペットフードなどと比べると頻繁に商品の入れ替えや売場の変更指示できていませんでした。そこで、メーカーや販売業者の方々と実際の商品を見ながら新しく売場を立案し、商品の配置替えを行うことにしました。具体的には、おもちゃは犬にはボール、猫には猫じゃらしというだけでなく、流行があるため、歯みがき効果のあるデジタル玩具や考えながら遊ぶ知育玩具などの流行商品を新しく取り入れました。すると、変更した週から前年の売上を大きく上回り、中でも新しく取り入れたおもちゃの売上が好調となりました。
自分が取り入れた商品がお客様から支持され、売上を上げることができたこの経験はとても嬉しく、自信にもつながりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の手で売場作りができる 就職活動中はコロナ禍だったこともあり、地元で就職先を探していました。業種にこだわりはありませんでしたが、工場などでの単純作業よりは、自分の思いを反映させられる職場が理想でした。
アルバイト経験もあまりありませんでしたが、幼い頃から知っていた「バザールタウン」を運営しているさとうに魅力を感じて会社説明会に参加したところ、初めは店舗に配属され、いずれは本部配属になる可能性があるというキャリアパスを知りました。どこに配属になっても、様々な立場からさとうグループを利用される地域のお客様に貢献できるというところに惹かれ、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2021年 研修後、生活関連売場担当(バザールタウン舞鶴)
2022年 生活関連売場担当(バザールタウン綾部ストック館)
2023年 本部 生活関連部 家庭用品・ペットチームバイヤー |