今回は、当社の内定者の皆さんと一緒に行ってきた「木材・合板博物館」(東京・新木場)の見学レポートをお届けします。
ふだんの生活ではあまり意識しないかもしれませんが、木材って実はとっても奥深い素材。建築やものづくりはもちろん、環境や資源の問題にも大きく関わっているんです。
そんな木材について、今回は「見て・触って・学ぶ」社会科見学を実施!
●木の香りに包まれて、世界の木材を体感!
館内に入ると、まず目に飛び込んでくるのが世界中の木材サンプル。
触ってみると、重さや香り、手触りがぜんぜん違う! 木の種類によってこんなに個性があるんだ…と驚きました。
●合板ってどうやって作られるの?
続いて、合板の製造工程をじっくり学べる展示へ。
スライスされた木材が重なって板になるまでの流れが、模型や映像でわかりやすく紹介されています。
特に今回は、博物館の館長さんが各展示を丁寧に解説してくださり、木材の加工技術や用途など、専門的なことも楽しく学ぶことができました!
●素材の背景にあるストーリーを知る
参加した内定者の皆さんも興味津々。
「これって、私たちの製品にも使われているかも…?」なんて声も聞こえてきて、自然と「仕事とのつながり」も意識するきっかけになったようです。
見て・知って・感じる。これが“現場”の力!
私たちの会社では、「現場を知る」ことをとても大事にしています。
こうした体験を通じて、素材や業界への理解がぐっと深まるんですよね。
入社後も、実際に“見て・感じて・学ぶ”機会がたくさんあります。
一緒に社会を支えるものづくりの世界を探っていきましょう!
☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
★当社をもっと知りたい方へ★
★会社説明会予約受付中★
☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆