◆業務用調味料◆
自社開発・製造の調味料を1000社以上の食品商社を通じて全国の外食産業各社へ供給しています。米国、欧州、アジア等海外市場にも進出し商品を展開しています
◆市販用調味料◆
「創味シャンタン」「創味のつゆ」等をはじめとしたプロの料理人向け製品の一部が高級調味料として一般家庭にも少しずつ浸透しています
企業の社会的貢献を経営方針に据える会社は多いものです。しかし、これらは概して理想主義的で曖昧なものとなる危険性を伴なっています。これに対して当社では、従業員とその家族及び取引先が、当社の企業活動によって、より豊かになり満足感を得ることを経営の目的としています。そのために従業員には、十分な所得と休日、そしてやりがいのある仕事を提供しています。また販売先には信頼できる製品を安定的に供給し、仕入先等に対しては購入した財・サービスに正当な対価を支払っています。この目的のためには、適正な利益率を維持しながら安定的に成長し続けることが一番重要です。そしてその結果として国や社会に貢献できると考えています。
日本の中堅中小メーカーは資本的に大手の系列であったり、技術や生産面で大手の下請であったり、また販売面で大手商社に依存している会社が多くあります。これに対して当社は、自社開発・自社製造・自社ブランドの製品を自社の営業ネットで全国的に販売展開する独立系企業。これが、従業員の高いモラルを生み収益性を支える基盤となっています。また販売マーケット面では、業務用が約70%、市販用が約30%となっています。現在は家庭用市場の開拓にも注力しており、既にほとんどの大手スーパーの店頭では、「プロの料理人も認める贅沢な味」として定番化されています。
◆営業職◆ お客様・得意先の思いに寄り添い形にする、提案型の営業職 ◆開発職◆ 商品開発の「1」から「10」まで全部できる開発職 ◆生産職◆ 計画通り緻密に、かつ、日々改革を進め、創味の味を世界に届ける生産職 当社は若手から力を発揮できる土壌があります。そしてその活躍の場は無限大です。
事業内容 | 業務用(外食産業の厨房においてプロの料理人が使用する)各種調味料をメインとする加工食品メーカーです。具体的には自社開発・自社製造・自社ブランドのめんつゆ、ラーメンスープ、和風だし、たれ類、洋風調味料などの調味料を1000社以上の業務用食品商社を通じて全国の外食産業各社へ供給しています。
この業務用製品に加えまして、大きく成長しているのが市販用(一般消費者向け)製品です。アイテム数はそれほど多くはございませんが、グルメ志向の消費者層だけではなく多くの皆様からご好評をいただくようになったことから、殆どの大手スーパー様でも販売していただけるようになり、徐々に市場に浸透してきています。 |
---|---|
創業 | 1949年 |
設立 | 1950年3月1日 |
資本金 | 6000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 山田 佑樹 |
従業員数 | 550名 (パート社員・嘱託社員を含む) |
売上高 | <12月決算>
2016年 265億 260万円 2017年 277億4048万円 2018年 286億3900万円 2019年 299億6900万円 2020年 281億5400万円 2021年 288億4900万円 2022年 315億5200万円 2023年 348億円 |
財務比率 | 貸借対照表 (2022年12月期) 上の財務比率:
【自己資本比率】 自己資本/総資産 <89.4%> 企業の総資産に占める自己資本の割合。 |
事業所 | 本社・工場 〒612-8246 京都市伏見区横大路芝生24-3
丹波工場 〒622-0203 京都府船井郡京丹波町富田蒲生野88 東京支店 〒151-0053 東京都渋谷区代々木4丁目31-6 西新宿松屋ビル2階 名古屋支店 〒465-0027 名古屋市名東区丁田町87ベアマンビル2F 大阪支店 〒540-6591 大阪市中央区大手前1丁目7-31OMMビル7F 広島支店 〒733-0012 広島市西区中広町2丁目21-11ネオイズムビル2階 北関東支店 〒370-0052 群馬県高崎市旭町46-2 高砂ビル7階 仙台支店 〒984-0032 仙台市若林区荒井7丁目40番地の3 福岡支店 〒815-0035 福岡市南区向野1丁目5-23 札幌営業所 〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条6-3-1-503 つくば営業所 〒305-0033 茨城県つくば市東新井19-7 メルシービル202 岡山営業所 〒700-0973 岡山県岡山市南区下中野1424-25 物流センター 〒614-8234 京都府八幡市内里女谷9-1 |
平均年齢 | 正社員の平均年齢: 35.2歳
|
女性社員比率おしえます | 総社員数550名の内340名が正社員。
この正社員の内、約37%が女性です。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。