阿部興業株式会社
アベコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

阿部興業株式会社

木製ドア・建具・造作家具の専門商社
  • OpenES
  • 正社員
業種
商社(建材・エクステリア)
商社(インテリア)/建材・エクステリア
本社
東京
残り採用予定数
10名(更新日:2025/10/29)

私たちはこんな事業をしています

当社は、2023年に28年ぶりに社長交代をして、新社長(三代目)が就任しました。現在、木製ドア・和建具・家具において年間約1万4千の案件に関わっています。製品をお届けする先も、社寺仏閣はもとより、ホテル、集合住宅、戸建、老健施設、学校施設、美術館、博物館、アミューズメント施設、店舗などをはじめ、その他様々な建物、施設や空間へと拡大しています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

【 日本に、そして世界に本物を届ける 】

阿部興業は、1945年創業から一貫して社寺仏閣や一般住宅向けに日本の伝統を引き継ぎ発展させた木製和建具を製作し、現在木製ドア・和建具・家具で年間約1万4千の様々な案件に従事しています。近年では培ってきた技術・デザイン・施工力を背景に、日本を代表する大型都市開発プロジェクトに関わり、世界における東京のプレゼンス向上の一端を担っています。2023年に開業した“麻布台ヒルズ”においては、他社ではまねできない高付加価値な木製玄関防火ドア・木製内装ドア・木製造作家具を納入しています。

戦略・ビジョン

トップメッセージ:代表取締役社長 阿部 清光

事業の発展の結果、2024年3月期決算では前年比で売上高2桁増、営業利益は2倍以上と過去最高額を計上し、賞与の大幅増、ベースアップを実施しています。更には様々な人が様々な働き方ができる会社の実現のため、職場環境の整備、コンプライアンスの向上にも不断に取り組んでいます。 阿部興業は今後も東京及び日本の主要都市の各種プロジェクトを通じ、お客様の思いの実現に貢献していきます。そのためにお客様の歴史や価値観を大切にし、新しい付加価値のご提案を行います。もちろん、安全・安心という観点から、指ばさみ防止、腕ばさみ防止などの安全性の高い機能ドアも提供しています。

事業・商品の特徴

大規模都市開発事業における価値貢献

都市開発事業部では虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーといった大規模な都市開発の現場にも木製ドア/建具のサプライヤーとして価値貢献させていただいております。 お施主様、デザイナー様がこだわり抜いたオーダーメイドの木製扉/建具を1000セット以上納品させていただくといった大規模な案件に携わらせて頂くこともあります。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■営業職
木製ドア・建具・造作家具を設計事務所様、大手ゼネコン様、地場ゼネコン様、販売店様などのお客様へ幅広く営業していただきます。
まずは先輩社員に同行し、お客様の営業手法や業務の流れを覚えていただきます。先輩社員のお客様を引き継ぐので、不明点は仕事を進めていく中で解消できます!
そして直接お客様のニーズを聞き、商品を作り上げていきます。

会社データ

事業内容 木製ドア・建具・造作家具の販売・施工

阿部興業株式会社の声明 【日本に、そして世界に本物を届ける】
阿部興業株式会社の使命 1.  本物の木製ドア・和建具・家具を作り 社会変革する
2.  挑戦をくり返し 本物の人・物・事を作り お客様に感動を届ける
3.  日本の木製和建具 伝統技術を継承 世界に届ける
設立 1945年12月
資本金 2億円
従業員数 202名(単体/2025年3月)
売上高 131.98億円(単体/2025年3月)
売上高推移 ★ 4期連続前年比増
131.98億円(2025年3月末実績)
126.59億円(2024年3月末実績)
113.38億円(2023年3月末実績)
102.18億円(2022年3月末実績)
代表者 代表取締役社長 阿部清光
事業所 ■本社
〒160-8404 
東京都新宿区新宿1-7-10
TEL:03-3341-9021
■営業拠点
東京都:小金井・城西・城東   神奈川県:横浜・秦野   埼玉県:狭山・川口   千葉県:千葉   茨城県:土浦・水戸  栃木県:鹿沼 群馬県:前橋   山梨県:甲府   静岡県:静岡・浜松・沼津   愛知県:名古屋   大阪府:大阪 宮城県:仙台   インドネシア
沿革 1945年 群馬県高崎市において阿部興業(株)設立
1957年 本社を現在の新宿区に移転登記
1962年 AKニューフレームを発売(実用新案第795830号)
1987年 AKショールーム本社にオープン
1991年 甲種木製防火戸(国産第一号建設省認定取得)※現国土交通省
1996年 P・T・A&K DOOR INDONESIA設立(資本金550万ドル)
2000年 エーケー・コンテック(株)設立
2003年 A&Kホーム建材(株)設立 A&Kハウジングサービス(株)商号変更
2015年 創立70周年記念事業開催
2017年 狭山市に中央研究所 開設
2018年 大阪事務所開設
2020年 バーチャルショールーム開設
            アベ・インテイリア株式会社合併
2023年 5月 阿部 清光 代表取締役 社長(三代目) 就任

最新情報2025/10/3更新 ■「第 80 期記念 妹島和世氏講演会」を開催

2024年7 月 23 日(火)に、世界的建築家である妹島和世氏による環境と建築をテーマとした講演会を、創業第 80 期を記念して、帝国ホテル東京「光の間」で開催しました。
講演では、環境との調和をテーマに手掛けてこられた数々のプロジェクト、及び進捗中のプロジェクトに関して説明や紹介がありました。
<プレスリリース>https://x.gd/DbLfy

■米国家電見本市「CES 2025」に“しゃべる扉”を参考出展

本年2025年1月に米国ネバダ州ラスベガスで開催される、全米家電協主催:世界最大規模の電子機器業界向け展示見本市「CES 2025( https://www.ces.tech/)」に、人の声に反応して開閉などする“しゃべる扉”を参考出展いたしました。

“しゃべる扉”は、高齢者や体の不自由な人に優しく話しかけ、時には話し相手となります。さらに、行動を見守り必要に応じて付き添い者に状況を伝えることもできます。人口減少や超高齢社会に向けた取り組みとして、日々進化するAIを導入したIoT技術を活用し、人とドアの可能性を広げていきます。
<プレスリリース>https://x.gd/8Auc6

■2024年度新入社員によるグループワークからの新製品開発~発売

2024年度入社の新入社員による新しいアプローチでの製品開発に取り組んでいます。これは、「木」をテーマにAIを取り入れたグループワークから新たな領域を模索するもので、2チームに分かれてそれぞれ6か月にわたって取り組み、製品化につなげるというものです。2024年度は「AIを活用して社会貢献を加速させる」をテーマに開発に取り組み、それぞれ製品化に至りました。
この新製品は3月27日より発売いたします。

〇チームA:文化の継承と進化、CO2削減に貢献できる組子パーテーションパネル
「霧晴」(きりばれ)
〇チームB:サスティナブル社会に貢献できる模様替えドア
「Eclat」(エクラ)

<プレスリリース>https://x.gd/AXvhw

■海外MBAプログラム留学制度を新たに導入

次世代を担うグローバルビジネスリー
ダーの育成を目的として、海外MBAプログラム留学制度を新たに導入いたします。
本制度により、世界TOP30のビジネススクールにおいてMBA課程を履修し、経営・リーダーシ
ップ・戦略・イノベーション・起業等の最前線の学びを得る機会を作ります。

<プレスリリース>https://x.gd/UC2y3

■創業80周年を機に新CI発表「ABE」ロゴで世界へ挑戦
阿部興業株式会社(東京都新宿区、社長 阿部清光)は、創業80周年を迎える節目にあたり、企
業理念をより明確に表現する新CIを発表しました。

〇ロゴデザインの刷新
2015年に創生した「A」ロゴは継続して使用しつつ、CI表記を「ABE KOGYO」から「ABE」へと
変更いたしました。
新たな書体は、木材で組まれたドアの骨組みを想起させるデザインとし、「木づかい」に込め
られた住まいへの気遣いや、環境への優しさ、親しみやすさを象徴しています。80周年を迎えた
感謝とともに、100年企業を目指し、世界に響くブランドを築くための意志を込めています。

〇コーポレートカラー「ABEグラデーションブルー」
コーポレートカラーは、オリジナルなABEグラデーションブルーと致しました。
木製ドア・建具・造作家具のエキスパートとして、数えきれない実践を通じて培った「深い知
識」と「可能性を広げる技術力」を深くなるほど濃さを増す海(DEEP SEA)と、どこまでも可能
性が広がる空(INFINITY SKY)になぞらえています。
この深さと広さから、ABEは、日本に、そして世界に本物を届けて参ります。

<プレスリリース>
https://www.abekogyo.co.jp/news/press/abenewci

■創業80周年を機に新ギャルリー「ABE galerie_TOKYO」を開設
創業80周年を記念し、新宿御苑前エリアに新たな製品展示ギャルリー「ABE galerie_TOKYO(ギャルリー_東京)」をオープンしました。

 「ABE galerie_TOKYO」は、新シリーズであるウルトラプレミアム木製内装ドア「TOBIRA」や木製防火玄関ドア「sa-fire」を、絵画を鑑賞するかのようにご覧いただける特別な空間です。
また、障害のあるアーティストたちによる絵画作品と共に展示することで、異なる表現が響き合い、新しい価値観と体験をお届けします。ギャルリーは、デザイン会社「ODS」によって設計された画廊コンセプトの空間です。
 展示される「TOBIRA」は、日本の国産材やFSC認証材を中心に使用。環境への配慮と多様な表現を尊重しながら、素材の美しさと日本の伝統工芸の技術を融合させています。80年の伝統と実績が織りなす本物を、心豊かな体験として体感いただけます。

<プレスリリース>
https://www.abekogyo.co.jp/news/press/abe-galerie_tokyo_open
ホームページ https://www.abekogyo.co.jp/
バーチャルショールーム https://www.abekogyo.co.jp/websr/

連絡先

〒160-8404 東京都新宿区新宿1-7-10
人事課 採用担当  
TEL:03-6684-4403
掲載開始:2025/01/27

阿部興業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

阿部興業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)