業種 |
福祉・介護
|
---|---|
本社 |
愛媛
|
愛媛県内で14の福祉施設等を運営しています。利用者の方に安心して頂ける福祉サービスの提供を行い、地域福祉に貢献することを目指し、多くの職員が日々働いています。また、愛媛県の100%出資により1972年に設立され、主に障がい者福祉の分野で長い伝統と実績があります。障がい者等の自立した生活や就労、社会参加促進を支援しています。
当法人は愛媛県の100%出資により設立された社会福祉法人で、職員の給与や休暇の制度は県に準じています。(一部の施設・職種において交代勤務があるなど、県と勤務条件が異なる点もあります。)定期昇給や、ベースアップ等、給与水準の向上に努めているほか、年間の休日は120日以上あり充実したプライベートの時間を持つことが出来ます。また、産前産後休暇や育児休業、介護休業等もあり、子育てや介護中の職員でも安心して長く働き続けることが出来る職場です。今後も職員の意見を踏まえ、両立支援策をさらに充実させていくこととしています。
ワークライフバランスには、オンとオフのメリハリも大切です。当法人は体を動かすことが好きな職員も多く、法人内にランニング、サイクリング、トレッキング、ツーリング、釣りなどのクラブがあり、職員のリフレッシュの場になっています。また、若手職員を対象に採用年度別の懇親会を企画し、同僚と日々の悩みを相談できるような場を設ける等、職員同士の親睦を深めることのできる場を大切にしたいと考えています。
事業内容 | 障がい者等が自立した生活を営むことができるよう、また、就労やスポーツ等を通じて社会参加が促進され るよう支援しています。
・障がい者の入所・通所による生活や就労の支援、訓練、相談支援などを行う7つの施設・事業所の経営 ・愛媛県の指定事業者として、障がい者への情報支援やスポーツ・レクレーション指導、母子世帯への支援などを行う4つの県立福祉施設の管理運営 ・厚生労働省や愛媛県からの委託による障がい者の就労に向けた相談支援事業 ・障がい者スポーツや芸術文化活動の振興に関する事業 このように多彩な事業を実施していること、中でも、障がい者の就労に向けた相談支援やスポーツ・芸術文化活動の振興に取り組んでいることは、当法人の大きな特徴となっています。 このほか、すべての施設・事業所が合同して毎年秋「ほほえみフェスタ」を開催し、地域住民や子ども連れのご家族など多くの方々に来場いただき、交流を通じて福祉への理解促進等に努めています。 また、各施設においても、地域住民の方々との交流イベントや地域貢献の取組み(お年寄りを対象とした買物支援や地域の清掃など)を行っています。 |
---|---|
設立 | 1972年(昭和47年)3月24日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 320人 |
売上高 | 17億713万18,725円「2023年(令和5年)3月31日」 |
代表者 | 神野 一仁 |
事業所 | <直営施設等>
■愛媛県社会福祉事業団事務局 愛媛県松山市道後町2丁目12番11号 ■しげのぶ清流園 障害者支援施設 障害福祉サービス事業所 愛媛県東温市田窪2119番地1 ■しげのぶ清愛園 障害者支援施設 障害福祉サービス事業所 愛媛県東温市田窪2119番地1 ■道後ゆう 障害者支援施設 愛媛県松山市道後今市1番2号 ■どうご清友寮 障害福祉サービス事業所 愛媛県松山市道後今市1番7号 ■ほほえみ工房ぱれっと道後 障害福祉サービス事業所 愛媛県松山市道後町2丁目12番10号 ■福祉工房いだい清風園 障害者支援施設 愛媛県松山市下伊台町1048番地2 ■ほほえみ特定相談支援事業所 特定相談支援事業所 愛媛県松山市道後町2丁目12番11号 <指定管理施設等> ■愛媛県身体障がい者福祉センター(身体障害者福祉センターA型) ■愛媛県立愛媛母子生活支援センター(母子生活支援施設) ■愛媛県障がい者更生センター(障害者更生センター) ■愛媛県視聴覚福祉センター(視聴覚障害者情報提供施設) ■えひめ障がい者就業・生活支援センター ■愛媛県障がい者スポーツ協会事務局 ■愛媛県障がい者アートサポートセンター |
利用者を支え応援します! | ☆「くらす」をサポート☆
施設入所支援では、ユニットケア方式を導入する等、できる限り在宅での生活に近い家庭的で温かい雰囲気を大切にしています。通所による生活介護事業やグループホームの運営も行っており、地域行事への積極的な参加や地域の方々との交流、創意工夫を凝らしたレクリエーション活動等を通して、生活の場として、明るく、楽しく、生きがいを持って過ごすことができるよう、一人ひとりのニーズに寄り添ったきめ細やかなサービス提供を心掛けています。 また、放課後等デイサービス等により、障がいを持つ子ども達へのサポートにも取り組んでいます。 ☆「はたらく」をサポート☆ <就労継続支援B型事業> 自分に合った様々な作業や訓練を通して、働くスキルを身に付けながら、社会の一員として地域での生活も楽しんでいただくことを目指しています。 カフェでの接客や食品・花苗の販売、クリーニング作業、委託された施設や企業の清掃作業、農作業や農産品の販売、木工や印刷、軽作業を行っています。 <就労移行支援事業> それぞれの適性に応じた訓練や就労相談、職場開拓を通じて、「働きたい」という気持ちに寄り添いながら、個々の主体性を引き出し、ひとつひとつ課題を解決することを目指しています。 あいさつや応対等のビジネスマナーやパソコン操作等、就労に向けたトレーニングを行い、働くために必要な知識やスキルを習得し、就職後も職場に定着できるようサポートしています。 ☆「つながる」をサポート☆ 〇障がいを持たれる方の「くらす」や「はたらく」に関する相談等を踏まえて、福祉サービスの利用や企業等への就労に繋げます。また、職場訪問や企業との相談等により就労の定着もサポートします。 〇障がいの有無に関わらず、ふれあい、交流できる場として、会場提供や保養施設の運営に取組んでいます。 〇障がい者スポーツや芸術文化活動支援、視聴覚障がい者への情報提供支援や関係するボランティアの養成等を通じて、障がいを持たれる方の自己実現と社会参加の促進をサポートします。 |
職員を支え応援します! | <ひめボス宣言事業所です>
愛媛県内で働き、同じ職場の部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と生活の両立)を考え、 その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を 楽しむことができる上司(経営者・管理職)を「ひめボス」と呼びます。 当事業団は、法人として、また、全ての施設が「ひめボス宣言事業所」です。 <健康づくりへの取組み> 「健康づくり推進宣言」事業に参加しています。 この取り組みは、職員が心身共に健康で働き続けることができる事業所を目指し、協会けんぽと愛媛県が共同で実施しているものです。 当事業団は、法人としてこの取り組みに参加しています。 健康づくりに関する情報提供や、ポスターの配布、セミナー等の開催を実施しています! <自主研究グループ活動支援> 職員の職務遂行能力の向上及び職員の相互の連帯感を醸成することを目的として、利用者サービスの向上に関する事項、職場環境の改善に関する事項、地域の福祉課題の検討に関する事項等、職員の自発的に研究を行うグループ活動を支援しています。 |
沿革 | 1972年3月
設立認可・愛媛県立愛媛母子寮及び同附属保育所受託経営 1972年7月 愛媛県立松前清流園受託経営 1981年4月 愛媛県立重信清愛園受託経営 1982年10月 愛媛県身体障害者福祉センター受託経営 1983年4月 愛媛県盲人福祉センター同併設点字図書館、愛媛県ろうあ福祉センター受託経営 1983年10月 愛媛県身体障害者更生指導所及び愛媛県障害者更生センター(道後友輪荘)受託経営 1985年4月 愛媛県知的障害者更生訓練校及び愛媛県知的障害者通勤寮受託経営 1987年4月 愛媛県重度身体障害者授産所受託経営 1991年4月 知的障害者地域生活援助事業受託運営及び愛媛県地域福祉基金助成事業創設 1998年4月 愛媛県立愛媛母子寮の愛媛県立愛媛母子生活支援センターへの改組 1998年10月 えひめこどもの城受託経営 2002年10月 えひめ障害者就業・生活支援センター事業の受託運営 2003年4月 愛媛県体験型環境学習センター受託経営 2007年10月 愛媛県身体障害者更生指導所のえひめ障害者支援施設「道後ゆう」へ移行 2009年4月 松前清流園、重信清愛園の合築によるしげのぶ清流園、しげのぶ清愛園の開設 2009年10月 愛媛県身体障害者授産所を福祉工房いだい清風園へ移行 2011年4月 愛媛県知的障害者通勤寮をどうご清友寮へ移行 2011年8月 愛媛県知的障害者更生訓練校をほほえみ工房ぱれっと道後へ移行 2013年4月 愛媛県障害者スポーツ協会事務局の運営 2014年2月 愛媛県社会福祉事業団特定相談支援事業所(ほほえみ特定相談支援事業所)の開設 2019年4月 愛媛県障がい者アートサポートセンターの運営 |