斎久工業株式会社サイキュウコウギョウ

斎久工業株式会社

給排水衛生設備・空気調和設備 / 建築設備設計・施工管理
業種 設備・設備工事関連
建設/プラント・エンジニアリング/水道/建築設計
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

岡山支店 技術課
H.H(23歳)
【出身】久留米工業大学  工学部 建築設備工学科 卒
【年収】非公開
頼りになるオーガナイザー
これが私の仕事 音楽ホールの遮音処理
現在音楽ホールの現場で施工管理として働いています。
今の現場は躯体工事から携わることができ、スリーブの重要性やスリーブを入れるタイミングなど一から学ぶことができました。現在はホールの遮音処理について管理しています。工程や仕様を確認して、職人さんと日程の調整や処理の仕方など仕事内容を伝え、写真撮影、整理を行っています。施工管理の仕事は配管などの技術や知識を身に付けていくのはもちろんですが、周りの人からの信頼を得ることもとても重要だと感じています。職人さんたちにスムーズに仕事をしてもらうことが施工管理の仕事の一つだと思うので、分からないことばかりで不安な日々ですが、先輩方に聞いてすぐに行動するように心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
職人さんから頼ってもらえる
今の現場が初めての現場なので、最初の頃はスリーブ工事で職人さんや先輩方が何をしているのかもよく分からない状態でついていくのに必死でした。しかし、少しずつ理解をして自分で行動できるようになったときにはとてもやりがいを感じました。何もできなかった自分が理解をしてスリーブのできるタイミングなど自分のできることを率先して行うことで職人さんから頼られることもあり、嬉しく感じ、自信にもつながりました。また、大学時代で学んだことが現場でこれのことかと納得する場面があり、勉強してきたことが活かせていることが嬉しく思います。毎日分からないことばかりで職人さんたちに助けてもらう日々ですが、多くの人と関わり頼ってもらえることがこの仕事の魅力でもあると思うので、期待に応えられるように努力していきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大学時代で学んだことを活かしたいから
大学時代に設備について学んでいく中で興味を持ち、大学時代で学んだことを活かしたいと思ったことがこの仕事を選んだきっかけでした。当社を選んだ理由は、会社説明会で東京スカイツリーを建てたときに使われた技術などを聞いて、もっと知りたいと興味を持ち、そのことをきっかけに自分自身も将来商業施設など大きな建物に関わりたいと思うようになったからです。当社は給排水衛生設備の分野で一番の実績があり、その技術を身に付けることができます。配管などは見えなくなってしまいますが、人々の生活を支えていけることがこの会社の魅力だと思います。
 
これまでのキャリア 施工管理(現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動で一番大事なことは、自分が何をしたいのかじっくりと考えて、向き合うことが大事だと思います。様々な企業を調べていく中で自分の理想に近いものや想像できる会社を選んだ方が入社後に自分が思っていない出来事が起こっても向き合い方ややる気が変わってくると思います。志望する会社が決まったら企業研究をして、面接練習を多くした方が本番の時に少し自信がつくと思います。学校生活も後悔ないように楽しんでください!!

斎久工業株式会社の先輩社員

頑張った分だけ得られる達成感が大きい!

東京支社 第二技術部
T.W
日本大学 生産工学部 建築工学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

人と話せば話すだけ自身の成長につながる

関西支社 技術部
S.N
岡山理科大学 工学部 建築学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

施工の確認、作業の安全管理

関西支社 技術部
K.F
有明工業高等専門学校 建築学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

施工状況のチェックや材料の発注

東京支社 第一技術部
S.S
第一工業大学 工学部 自然環境工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

チェック作業と施工図面作成

東京支社 第三技術部
A.K
東京工芸大学 工学部建築学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

適切な判断と職人さんへの的確な指示ができる力が必要

関西支社 技術部第二課
Y.A
愛媛大学大学院 理工学研究科物質生命工学専攻機能材料工学コース
[指向タイプ]堅実なサポート役

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる