業種 |
化学
自動車/半導体・電子部品・その他/建材・エクステリア/その他製造 |
---|---|
本社 |
大阪
|
残り採用予定数 |
5名(更新日:2025/09/22)
|
---|
【営業、購買、品質、製造、情報システム...職種、勤務地を決定して選考に進むことができます】
私たちは、創業以来、合成樹脂(プラスチック)の専門メーカーとして合成樹脂製品の開発・製造を手掛けてきました。
「産業資材」と「自動車用フロアマット」を2軸に、合成樹脂ならではの特性を生かし、
顧客企業様が社会に提供する完成品の重要な『ラスト・ピース』を担い続けています。
自動車のフロアマット事業では、国内大手自動車メーカー各社に純正品として採用されており、その販売数は国内トップクラスのシェアを誇っています。また、最近では、長年のフロアマット製造で培った技術とノウハウを最大限に活かし、サステナブルな商材である「モノマテリアル・フロアマット」を開発しました。このような取組みを通して、カーボンニュートラル社会実現に向け貢献してゆきます。
産業資材関連では、下水道補修用部材や半導体関連部材、工業用部材、住宅関連部材、家電製品部材やオフィス家具関連部材などを製造、販売しています。販売先は、いずれもその業界で名の知れた大手企業。お客様企業の完成品に向けて欠かすことができない重要なラスト・ピースを提供しています。最近では、下水道管破裂に起因する道路陥没事故が度々報道されています。当社が生産する下水道補修用部材は、今後、全国で老朽化した大規模な下水道更新工事で使用される重要な部材となります。製品には“当社の社名”は出ませんが、それだけに確かな品質と技術力が必要とされる、奥深い仕事なのです。
社員一人ひとりが「自分らしい働き方」を実現できるよう、制度や風土づくりなど職場環境改善に力を入れています。◆4年連続で給与のベースアップを実施◆2023年から、上司との1on1ミーティングを制度化◆年次有給休暇の初年度付与日数を10日から16日に変更◆月の平均残業時間は5.9時間◆有給休暇の平均取得日数は15日以上◆新卒3年以内の定着率は90%以上
事業内容 | 合成樹脂成形品の製造および販売
【自動車用品】 自動車のフロアマット(自動車メーカー純正品フロアマット、 市販品フロアマット) 自動車内の各種アクセサリー 【産業資材】 半導体関連部材、工業用部材、建築・土木部材、家電製品部材、住宅用部材、鋼製家具関連部材、等 |
---|---|
設立 | 1956年11月1日(創業1949年6月8日) |
資本金 | 12億4,100万円 |
従業員数 | 140人 (2024年04月現在) |
売上高 | 90億8,800万円(2024年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 浦 義則 |
事業所 | 【本社(管理本部)】
大阪市平野区平野北二丁目3-9 【奈良事業所(自動車用品本部)】 奈良県香芝市尼寺3丁目408 【天理事業所(産業資材本部)】 奈良県天理市西長柄町688 【栃木事業所(自動車用品本部・産業資材本部)】 栃木県鹿沼市深程990-12 【台湾支店】 6F.-2, NO. 232, SEC. 3, BADE RD., SONGSHAN DIST., TAIPEI CITY 10555, TAIWAN(R.O.C.) |
グループ企業 | 【EIDAIKAKO(VIETNAM) CO.,LTD.】
TAN THUAN EXPORT PROCESSING ZONE ROAD NO.8,-DIST.7 HO CHI MINH CITY,VIETNAM 【EIDAIKAKO TRADING VIETNAM LIMITED LIABILITY COMPANY】 Lim Tower 25F,9-11 Ton Duc Thang str.,District 1,HO CHI MINH CITY,VIETNAM 【天台永代貿易有限公司】 No.799,EAST GONGRENROAD,CHICHENGSTREET,TIANTAI,ZHEJING,CHINA 【株式会社K&M】 滋賀県甲賀市甲南町柑子2002 |
株式 | 東証スタンダード市場上場
発行済株式数:146万株(2023年3月31日現在) |
主要取引先 | (株)ホンダアクセス/スズキ(株)/スバル用品(株)/マツダ(株)/(株)岡田製作所/フォルクスワーゲングループジャパン(株)/豊通オートモーティブクリエーション(株)/日産自動車(株)/三菱自動車工業(株)/いすゞA&S(株)/(株)M-TEC/クリヤマジャパン(株)/(株)兵庫商会/(株)イエローハット/(株)オートバックスセブン/岡田商事(株)
因幡電機産業(株)/豊通ケミプラス(株)/日本航空電子工業(株)/(株)デンソーエレクトロニクス/パナソニック(株)/サンケン電気(株)/IDEC(株)オムロンスイッチアンドデバイス(株)/宮崎富士通コンポーネント(株)/コクヨ(株)/(株)ナイキ/(株)オカムラ/(株)LIXIL/興和江守(株)/TOTOバスクリエイト(株)/日立グローバルライフソリューションズ(株)/日立ジョンソンコントロールズ空調(株)/(株)島津理化/サイデック(株) ※順不同 |
沿革 | 1949年 6月 大阪市生野区田島町に「丸和ビニール」を設立、ビニール押出加工業を開始。
1956年11月 丸和ビニールの業務を引き継ぎ、永大化工株式会社を設立。本社を現大阪市平野区平野北2丁目3番9号に置く。 1958年 1月 ABIRONの商標による工業用異型パッキング専門メーカーとして本格的生産に入る。 1969年10月 硬質部門の受注増加と生産設備の増強のため、奈良事業所を開設。 1972年10月 栃木事業所を開設。 1975年10月 カーマットの生産を開始。 1980年 3月 中小企業海外投資協力資金の台湾事業融資第1号となる。 1994年 3月 本社新社屋完成。 1995年10月 ベトナムに子会社「EIDAIKAKO(VIETNAM)CO.,LTD.」を設立。 1995年11月 株式を店頭公開。 1998年 3月 天理事業所「ISO9001」認証取得。 2000年11月 EIDAIKAKO(VIETNAM)CO.,LTD.が製品安全協会のSG工場認定を受ける。 2001年 2月 奈良事業所「ISO9001」認証取得。 2002年 3月 EIDAIKAKO(VIETNAM)CO.,LTD. 「ISO9001」認証取得。 2004年12月 ジャスダック証券取引所へ上場。 2006年 9月 天理事業所が「エコアクション21」認証取得。 2009年10月 奈良事業所が「エコアクション21」認証取得。 2009年12月 台湾台北市に台湾支店を開設。 2010年 4月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場。 2013年 7月大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場。 2015年 9月 栃木事業所が「エコアクション21」認証取得。 2018年 9月 本社が「エコアクション21」認証取得。 2019年 4月 株式会社K&Mを子会社化。 2019年 4月 中国に子会社「天台永代貿易有限公司」を設立。 2019年 6月 監査等委員会設置会社へ移行。 2021年 6月 ベトナムに子会社「永大化工トレーディングベトナム会社」を設立。 2022年 4月 東京証券取引所の市場区分変更にあたり、スタンダード市場を選択。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。